【目黒・上野・品川大井町校舎合同】 2026年度GW特別講習開催決定!!

みなさんこんにちは!Loohcs志塾目黒校です。
この度、三校舎合同(目黒・上野・品川大井町)でGW講習を開催する運びとなりました!!!
書類提出まで4ヶ月を切りました。周りのライバルと差をつけるためにはこのGW講習で合格に向けた実力を一気に伸ばしましょう。
「まだ、全然書類をかけてない、、、」
という人も大丈夫です!!この機会にしっかり準備を進めましょう!
↓詳細はこちらをチェック↓
※本講習は入塾していない方でも参加することが可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。
対象者
2026年度 総合型選抜(AO入試)推薦入試に出願する高校3年生・既卒生
GW講習で身に付くこと
近年、総合型選抜では「やる気」や「経験」だけでなく、研究的な視点や論理性が重視される傾向にあります。
とくに「研究(論文)」の要素は合否のカギを握る重要なポイントです。
そこで本講習では「論文などの書き方」から「どのような研究・統計データをするべきなのか」具体的に基礎から丁寧に解説します。
また、小論文は完成までに時間がかかる分野です。夏休みはどうしても書類作成に時間をかけなければならず小論文まで手を回すことが難しいのも事実です。なので、早い段階からの継続的な対策が合格への近道となります。ぜひ参加して論理的思考力を鍛えましょう!
GW講習 授業スケジュール
5/3(土) | 5/4(日) | 5/5(月) | 5/6(火) | |
17:00~19:00 | 小論文講座① | 講義理解力試験対策講座 | 論文の書き方 講座 | 志望理由書対策 講座 |
19:00~19:30 | 休憩 | 休憩 | 休憩 | 休憩 |
19:30~21:30 | 小論文講座② | 総合考査 対策講座 | 活動計画 講座 | 自己推薦書対策 講座 |
5/3(土) 小論文講座①・小論文講座②
実践的に小論文を解いていただき、その上で解説フィードバックを行います。
実際の大学で出題された過去問を本番と同じ状況で解くことで、今の自分の実力を図ることができます。
5/4(日) 講義理解力試験・総合考査(法学部受験者向け)
<講義理解力試験>
この試験は、慶應義塾大学法学部のFIT入試や中央大学法学部のチャレンジ入試における二次試験で課せられているものです。
本講習では、講義の動画または音声を聞いたうえで問題に対する論述を行います。そのうえで、解説フィードバックを行います。
<総合考査>
こちらは、FIT入試のB方式において課せられている試験内容です。
通常の小論文とは異なり、示されたグラフやデータから読み取れることを400字程度にまとめるものとなっています。
本講習では、グラフを読み取る形式の小論文を説いていただき、解説フィードバックを行います。
上記の内容は、通常の小論文対策では対応することが難しい部類です。
それに加えて、慶應法学部などは提出書類を出願してから二次試験対策まで時間がありません。
例年、二次試験の対策にとる時間が少ないことから完成度を高めることができずに本番を迎えてしまう生徒が見受けられます。
そうならないためにも、法学部志望の生徒は積極的に参加することを推奨します。
5/5(月) 論文の書き方・活動計画(SFC受験者向け)
<論文の書き方講座・活動計画>
近年、総合型選抜入試を利用する受験生が増えたことにより数年前では合格するレベルにいた生徒でも合格することができない状態が出てきてしまっているのも事実です。
特にSFCを受験する受験者のレベルは上がっており、いかにしてライバルと差別化するかが合否に直結します。
自分自身の研究テーマを深掘りするためにも、自己PRをするためにも、論文執筆は大学側に積極的にアピールする活動として使うことができます。
ただ、論文執筆は今までやったことない人がほとんどだと思います。
「やりたいけど何から始めればいいか分からない、、、」
「自分が論文を書くことなんてできるわけがない、、、」
このような方々のために、本講習では論文にまつわる内容全てを1から解説し、個々の生徒にあった論文の題材さがしを行います。SFC志望以外の生徒であっても活動の一環として論文を執筆することは大きなアドバンテージになるでしょう!
5/6(火) 志望理由書・自己推薦書
<志望理由書>
各自で設定した研究テーマについて問題分析を行い、課題の本質や要因、既存の解決策を整理しながら理解を深めます。適切な検索方法を学び、講師のインプットを通じて知識を広げていきます。調査を踏まえ、最終的に志望理由を書き起こします。現状・課題・理想・解決策を明確にし、文章の構成や表現に気を配りながら仕上げていきます。講師の添削を受けることで、自分の考えをより魅力的に伝える方法や不足している点に気づくことができ、志望理由を書く力を身につけます。
<自己推薦書>
特別選抜入試を受ける上で、合否を大きく左右するテーマ決め(自分が将来やりたいこと)をより自分に合った内容にするために、当校の講師が自己分析の手法を専門的にレクチャーします。それらの手法を踏まえて、自らの人生を振り返り、そこから実践的に自己分析を行います。
「大学の教授には自分のどの部分を評価してもらえるのか?」など
大学で評価される書類づくりを行います。
受講料
・単発参加(1日あたり) →特別価格 33,000円(税込)
・全日参加(4日間フルパック受講) →特別価格 120,000円(税込)
※2日間のみの参加なども対応可能です。詳細は担当シェルパまたは校舎長までご放談ください。
お申し込み方法
- 受講料はあらかじめ口座までお振り込みください。
- 「GW講習お申込書」に必要事項を記入し、必要資料を添付のうえ、ご郵送いただくか、授業の際にお持ちください。
※塾生の場合は、グループLINEに申し込み用紙が掲載されていますのでそちらからお申し込みください。
※新規でお申し込みの方は、お手数ですが一度本サイト下部にございます各校舎のお問い合わせ一覧から目黒校舎を選択いただき、GW講習参加の旨を備考欄に記入していただければと思います。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。 - お申込の締め切りは、2025年5月2日(金)です。
- お申込書のご提出とお振込みが完了していない場合、受講できなくなる可能性がありますので、必ず講習が始める前までにお手続きをお願いいたします。
実施校舎
Loochs志塾 目黒校舎で実施いたします! 校舎の案内はこちら
お問合せ
GW講習についてご不明な点がございましたら、遠慮なく下記の連絡先までご連絡ください。
電話:050-3707-4759(代表直通)
メールアドレス:meguro@aogijuku.com