2024年度/東北大学工学部電気情報物理工学科/医工学分野で工学の観点から人命を救う研究がしたい。
2024年度【合格体験記】岡本泰知さん
https://loohcs-shijuku.com/current_wp/wp-content/uploads/2025/06/17b6c87e0742dd52d67fe3fc62794efa-scaled.jpg
医工学分野で工学の観点から人命を救う研究がしたい。
東北大学工学部電気情報物理工学科
岡本 泰知さん
受講校舎:
出身高校: 非公開
合格大学: 東北大学
総合型選抜を受けようと思った理由
総合型選抜を受けようと思った理由を教えてください。
東北大学が第一志望で、合格のチャンスを広げられる総合型選抜を選びました。東北大はAO2期、3期、一般入試と3回チャンスがある上に、AO入試も学力重視で一般と両立しやすいと思ったから受験を決めました。中高一貫で6年間野球部を続け、週5〜6日練習漬けの毎日で時間がなかった分、効率よく努力しようと英検準一級に挑戦し、高3の秋に合格しました。リスニングが得意だったので自信につながりました。部活もあって受験勉強を本格的に始めたのは高3の夏休みからで、同じように遅いスタートの人にも「自分も挑戦できるかも」と思ってもらえたら嬉しいです。
志望校を選んだ理由
東北大学の工学部を選んだ理由を教えてください。
東北大学は日本唯一の医工学研究科を持ち、日本大学ランキングも1位であり、またレベルが高い中でも手が届きそうな大学だったことも決め手の一つですが、一番の決め手として、AO入試を受けることで合格のチャンスを広げやすかったことです。東北大学工学部の志望は決めていましたが、研究内容などについては深く考えていませんでした。Loohcs志塾に通い始めて、今までの人生を振り返り、なんの研究に興味があるかをシェルパと一緒に考えました。その際に高2の秋に経験した顎の骨折で、医療画像の存在を知ったことを思い出しました。この経験をもとに、志望学科や研究したい内容を深めていきました。
Loohcs志塾を選んだ理由
Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。
兄弟が通っていたこともあり、Loohcs志塾の存在は元々知っていました。受講のきっかけは、無料で行われていた東北大AO入試模試を受験したことでした。他に総合型選抜専門の塾に通っていましたが、集団授業だったことや理系に強い感じがしなかったこともあり満足していませんでした。その点、Loohcs志塾仙台校は講師が現役東北大生のこともあって、理系にも強く、個別指導で自分に合った対策ができるのがとても魅力的だったと思います。
Loohcs志塾の対策について
Loohcs志塾でどのような対策をしましたか?
Loohcs志塾では、東北大AO入試模試と直前対策講座を受講しました。志望理由書の添削では、自分では気づけなかったきっかけや、興味のある分野を一緒に見つけることから始まり、その後文章を何度も添削してもらうことで、自分の熱意が伝わる文章を書くことができました。面接対策では、様々な学部のシェルパと面接練習を行ったことで、幅広い視点を持ちながら面接に臨めるよう対策することができました。また、志望学科に在籍している講師の方に、本番の雰囲気などを細かく教えてもらい、より本番に近い面接練習を行いました。
対策をしてみてどうでしたか?
Loohcs志塾に通ったことで、研究を様々な視点から見れるようになりました。自分のしたい研究へのアプローチに広い視野を持って取り組むことで、研究をより深く知ることができたと思います。また、この広い視野は、面接対策でも活かすことができ、どんな視点の質問にも答える力がつきました。
Loohcs志塾仙台校はそこまで規模の大きい塾ではなかったので、少し不安もありましたが、講師の方が友達のような感じで、寄り添って授業をしてくれて、また授業の度に志望理由書が良くなっていくのを感じ、信頼感がどんどん上がっていきました。東北大のAO入試に関する情報もたくさん教えてもらい、通ってよかったと思えました。
将来の目標
大学、将来の目標を教えてください。
大学では、医工学分野の研究をしたいと思っています。具体的には医用画像処理について学びたいと思っていて、これにより、病気の早期発見や画像診断に貢献したいです。工学の分野から、人命を救いたいという目標をもって、これからの勉学、研究に励みたいと思います。