2023年度/駒澤大学文学部社会学科、武蔵野大学グローバル学部グローバルコミュニケーション学科/海外の方も住みやすい社会の実現
2023年度【合格体験記】岩崎優大さん
海外の方も住みやすい社会の実現
駒澤大学文学部社会学科、武蔵野大学グローバル学部グローバルコミュニケーション学科
岩崎 優大さん
受講校舎: 柏校
出身高校: 二松學舍大学付属柏高等学校
合格大学: 駒澤大学
総合型選抜•AOを受けようと思った理由
ーどういう高校生活を送っていましたか?
とにかく部活中心でした。 サッカーが好きだったので、絶えずそのことばかり考えていて、 特に高1の頃は、 勉強は定期テスト前でもほとんどしていませんでした。
その時点では、進路はとりあえず付属の二松学舎大学に行けばいいと考えていました。
ーちなみに評定はどれくらいでしたか?
全体の評定は 3.8です。 でも1年生の時は3.1とか・・・。
一2,3年生の時にかなり頑張ったんだね。
そうですね。 2年生の頃から進路について真剣に考え始めて、部活仲間とも話すんですよ。 そしたら付属の大学に進学するという人が周りにいなくて。 親とも話し合って、 将来何がしたいのか考えたときに、英語系に進みたいと思って。
二松学舎大学だと文学部と国際政治系の学部しかなくて、英語を学べないと思ったので、 別の大学に進学することを考え始めました。
最初は指定校推薦もありかなと思っていたので、 評定を上げるために高2くらいから定期テストの勉強にも真面目に取り組むようになりました。
一総合型選抜を受けようと思ったきっかけは?
評定的に指定校が厳しくて、 一般受験も考えたんですけど、 早めに大学を決めたかったので、 2年生の終わりごろに総合型選抜を見つけました。 駄目だったら一般受験にしようと思っていました。
志望校を選んだ理由
一志望校を決めた理由は?
まずは出願できる範囲で調べて、 結果的に國學院、駒沢、 武蔵野の3校になりました。
駒沢は小論文があると知っていたので、 入塾前からテキストを買って取り組んでいました。 面接対策は完全に塾でやってもらいました。
ー小論文は学校では対策していなかった?
一応、小論文模試みたいなものはやってもらっていたんですけど、 小論文の授業は無かったですね。 なので、 入塾前は完全に独学でした。
一英語系に行きたいというのは前から決まっていた?
そうですね。 でも英語という語学を学びたいのか、その文化を学びたいのか迷っていました。
調べたりしていくうちに、後者の方が楽しそうだと思ったので、そっちの方面に絞っていきました。
ーそれは塾での自己分析で気付いたの?
はい。話をしているときに、語学としての英語よりも、話の中でふと出てきた異文化の話の方がワクワクして。 自分はそっちの方に興味があるんだと気付きました。
ルークス志塾を選んだ理由、対策を経て成長したこと
一高2の終わりごろに総合型選抜に出会ったと言っていたけど、ルークスに入ったのは高3の7月とかだよね。 なんで間が開いているの?
その期間は部活をしていたのと、あとは多分、 謎の余裕があったんでしょうね (笑) 総合型選抜だったらギリギリでも大丈夫かなと思っていて。 あとは単純に、こういう総合型選抜だけの対策をしてくれる塾の存在を知らなかったですね。
一塾に来たってことは、ヤバい! って思い始めたの?
そうですね。 本来なら6月の後半に部活が終わる予定で、 そこから対策すれば間に合うと思っていたんですけど、 その後も部活を続けることになってしまったんです。
部活をしていると先生に話を聞くことも、 受験勉強に専念することもままならなくて。 そろそろ本当にヤバいと思っていた時に、同じ総合型選抜を受ける友達が塾に入ったという話を聞いて。 その友達はここの塾ではないんですけど、 自分も塾を探して、ここに入りました。
一友達の行っていた塾とか、他の選択肢もあったと思うんだけど、 どうしてこの塾にしたの?
友達が通っていた塾からもパンフレットをもらったんですけど、 目指しているレベルが高すぎたんです。 早慶とか、SFCとかで。 自分のレベルにあったところだと、 日東駒専がギリギリだと思っていたので、その塾は無いなあと・・・。 あとは学費が高くて。
その次にこの塾に出会って、 とりあえず面談を申し込みました。
一面談はどうでした?
追い込まれていたので、最初から入塾する気ではいたんですけど、 最初は正直質問攻めで怖かったです。 笑 「なんで日東駒専にいきたいの?」と聞かれ、明確に答えられなくて。ただ、最終的には面接でそれを答えられないといけないなと思い知らされました。
あと、話を聞いていくと情報がたくさんあって説得力もあったので。 それに、 すごく話しやすかったですね。
一塾での対策はどうでした?
最初に武蔵野大学の課題で「グローバル化について」というテーマの論文を添削してもらったんですけど・・・。とりあえず書いてみて、当時はまあまあ良くできてるんじゃないかと思っていて(笑) 今思えば、よくこれで提出しようと思ったなって感じなんですけど・・・。
でも添削してもらう中で、 自分が書いたものが大学側が求めているテーマに沿っていなかったりとか、 学部にあっていないテーマで書いてしまっているとか、そういった点を指摘してもらえました。
あとは、 面接が大変でした。 初めは質問がたくさん来るのが怖かったです。
怖い感じの圧迫ではなく、質問攻めの圧迫というか・・・ (笑) でも慣れることが重要だと気付きました。また、塾では学校で聞いてくれない志望理由書の細かいところまで質問してくれていたので、 本番は緊張もしませんでした。
ー終わってみてどう?総合型選抜は大変だった?
そうですね。 入塾が遅かったってこともあって、試験が間近に迫っているという焦りで、時間が足りないと感じていました。 また、 いくら調べても理解しきれていないんじゃないかという不安もありました。 なので、とにかく調べました。
Google だと、 一度見たサイトは色が変わるじゃないですか。 最後の方になると、「 異文化」で検索をかけたときに検索結果で表示されるサイトが軒並み閲覧済みの色に変わっていて、 もう何を見たらいいのかわからなくなってましたね(笑)
大変でしたけど、ここで得た知識は大学に入ってから周りと差がつけられると思うので、この塾には行って良かったと思っています。
ー今後の目標は?
第一志望校に合格できたので、 大学に入ってからは自分にとって完璧な環境が整っていると思っています。
異文化について深く学ぶとともに、目標として掲げていた海外の方も住みやすい社会の実現を目指して行きたいです。 社会統計学や、ジェンダーについても興味がありますね。 また、 大学で学ぶだけではなくて、ボランティアにも積極的に参加して、充実した4年間にしたいです。