>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

【横浜校舎限定】慶應法学部FIT入試特化対策

現在実施中のキャンペーン

慶應法学部を目指す高3生向け!今からでもまだ間に合う!!!FIT入試に特化した対策で合格を掴み取ろう!!!

慶應義塾大学法学部FIT入試の対策は高校3年生になった今からでも遅くありません。
もちろん、書類や二次試験の合格の難易度は高いため、高校1年次および2年次からの計画的なアクションは必須になっています。

しかし、たとえ対策時間は短くとも、高い評定や高校生活の活動を活かして合格した例や自らがなぜ法学部を志すのかを論文や図書館で学び続けて合格した例などがたくさんあります。

合格者の書類や体験談などお伝えできることはたくさんありますので、是非、一度横浜校舎までお問い合わせください。

横浜校舎の強み

横浜校舎からは毎年、多くの受験生がFIT入試に合格しています。
神奈川県内の高等学校出身者に限らず、遠方より横浜校舎に入塾し合格を勝ち取った生徒も多くいます。
2025年度では、北海道・東北ブロックにて特待生合格が出ました。

FIT入試は「法律学や政治学を学習するにふさわしい素養を備えているかどうか」が判断材料の一つです。二次試験では法学的思考力や大学で実際に行われている授業に関することが問われます。そのため合格するためには社会を法学的、政治学的視点から捉え解決を目指す力が必要です。自分の興味分野に関する知識に限らず、法学的な基礎知識も身につけることが求められています。

横浜校舎では、FIT対策チームを編成し、法学的思考力を培えるよう、少人数体制で一人ひとりにあった学びを提供しています。

強み①慶應法学部FIT入試に特化したチームがある

横浜校舎では実際にFIT入試を受験し、慶應義塾大学法学部に在学ないしは卒業した者が講師として在籍しています。
生徒の興味関心分野について深く知り、実際に慶應義塾大学法学部で行われている研究や教授、授業を熟知している講師が個別で指導にあたります。
出願書類の作り方やフィールドワークのやり方、大学での学びなど、実際に受験したり通ったりしないとわからないような情報やアドバイスを提供することができます。

慶應義塾大学法学部に在学する講師が「FIT入試に必要なマインド、対策」を指導します。

強み②早期からの二次試験対策

FIT入試は一次試験合格発表から二次試験までの1週間しかありません。二次試験では講義理解力試験や総合考査が出題され、法学的思考力や知識を問われます。1週間の中で、法学的思考力や知識を身につけるのは厳しいです。横浜校舎では高3年生の4月から小論文対策を行い、法学的思考力や知識をみにつけ、二次試験に備えます。これらの対策の中で身につけた知識は出願書類を作成する上でも役に立ちます。

「リアルな慶應法学部」を知る講師が受験生を「”今”、慶應法学部が求めている人材」になれるよう丁寧に指導いたします。

横浜校舎からFIT入試に合格した先輩たちの出身高校

2019年度〜2025年度の合格者数 31名
神奈川県内
  県立横浜国際高等学校
  市立南高等学校
  県立横浜翠嵐高等学校
  法政大学国際高等学校
  法政大学第二高等学校 
  横浜雙葉高等学校
  浅野高等学校
  湘南白百合高等学校
  清泉女学院高等学校
  桐蔭学園高等学校
  青山学院横浜英和高等学校
 捜真女学校高等部

東京都
 東洋英和女学院高等学校
 桜蔭高等学校

そのほかの都道府県(遠方よりオンラインで横浜校舎に入塾されたケースも毎年ございます)
 (愛知県)南山高等学校女子部
 (高知県)高知高等学校
 (福島県)学法石川高等学校
 (石川県)星稜高等学校
 (静岡県)富士聖心女子学院高等学校


など

様々な高校出身の受験生がFIT入試に合格しています!

まだまだ沢山の情報がありますので、FIT入試をお考えの方はぜひ一度、下記の問い合わせフォームより横浜校舎を選択の上、無料相談会にお越しください!!!

この記事を書いた人