>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

【徹底解説】法政大学 GIS 自己推薦入試合格のための対策方法!

目次(ページ内リンク)

グローバル教養学部  (GIS) とは?

はじめまして!ルークス志塾シェルパの市川創太郎です。

このページでは、法政大学グローバル教養学部  (GIS) の自己推薦入試について入試の概要から対策の方法まで様々な情報をまとめました。GIS にチャレンジしてみたいと考えている学生さんは是非最後まで読んで入試対策の参考にしてください!

GIS は2008年から設置された比較的新しいプログラムとなっています。GIS 最大の特徴は、日本にいながら英語での学位の取得が可能で、またリベラルアーツも導入されており、幅広い学問の研究を通して日常の中の様々な課題に対し真の問題点を追求し深い教養と最先端の議論を通して解決を図ることのできる人材の育成を掲げています。多様なバックグラウンドを持つ人々とともに将来自らの活躍の幅を広げていきたいと考えている人はぜひ目標としていただきたい学部となっています!

入試の概要

2021年度入試日程

はじめに、2021年度入試の日程をまとめました。

各種手続き内容 日程
出願手続き 2020年10月20日~10月30日
書類選考合格発表 2020年11月27日
2次試験 2020年12月06日
合格発表 2020年12月15日
入学時期 2021年4月

S 基準と A 基準の違いとは?

GIS の自己推薦入試最大の特徴として、英語外部検定試験の成績により S 基準と A 基準の2種類の入試方式が用意されていることが挙げられます。
S 基準は A 基準と比較してより高い点数を要求される一方で、書類審査では日本語での志望理由書の記入が免除され、また2次試験においても筆記審査 (小論文) が免除されます。S 基準は A 基準と比較して入試本番の難易度が明らかに下がります。早めの段階から英語外部検定試験の対策を行い、S 基準を満たしておくと良いでしょう!

出願条件と試験内容

GIS の自己推薦ではいくつかの出願条件があります。ここでは基準ごとに出願条件に加えて、書類選考時の提出書類と2次試験の内容をまとめました。以下の表を参考に受験への対策をはじめましょう!

S 基準 A 基準
出願条件 1: GIS での学びを強く希望すること
2: 高等学校卒業等の要件
3: 英語4技能テストにおいて基準点を満たしていること。
1: GIS での学びを強く希望すること
2: 高等学校卒業等の要件
3: 英語4技能テストにおいて基準点を満たしていること。
提出書類 1: 入学志願書
2: 英語4技能テストの成績を証明する書類
3: 調査書
4: 志望理由書 (英語)  など
1: 入学志願書
2: 英語4技能テストの成績を証明する書類
3: 調査書
4: 志望理由書 (英語)
5: 志望理由書 (日本語)  など
2次試験内容 1: 面接 (英語) 1: 小論文 (英語)
2; 面接 (英語)

英語外部検定試験の利用について

GIS の自己推薦入試では出願時に英語外部検定試験のスコア提出を求められます。以下の表は各種英語外部検定試験別の出願条件 (各基準別) となっています。以下の表に定めるいずれかのスコアを収めることができていない場合は出願が受理されませんのでご注意ください。上記の通り S 基準と A 基準では試験内容に大きな違いが出てきます。ここではぜひ S 基準を目指して対策をして欲しいです!

英語外部検定試験名 S 基準 A 基準
実用英語技能検定 (英検) 利用不可 準1級合格かつ CSE 2,500 点以上
IELTS 6.5 以上かつ Writing band 6.0 以上 6.0
TOEFL iBT 90 点以上かつ Writing score 23 点以上 80

過去の入試倍率

2018年度から過去3年分の入試データをまとめました。概ね3倍程度で推移しています。例年4倍程度で推移する他大学の代表的な英語学位プログラム (早稲田大学国際教養学部や同政治経済学部 EDESSA、慶應義塾大学経済学部PEARL 等) と比較すると少し低めの倍率となっています。特に、近年は他大学でも英語学位プログラムが増えてきた影響で倍率は低下傾向にあり狙い目の学部になってきました!また、2021年度入試は募集人員が微増し32名となったことも受験生にとっては追い風と言えるでしょう!

年度 募集人数 (S 基準と A 基準の合計) 志願者数 合格者数 倍率
2018年度 30名 187名 53名 3.5倍
2019年度 30名 163名 49名 3.3倍
2020年度 30名 146名 56名 2.6倍

合格のための対策スケジュール

はじめに、法政大学グローバル教養学部  (GIS) の自己推薦入試合格のための対策スケジュールをまとめておきます。学生さんごとに対策の仕方も変わってはきますが、あくまで一例、参考にしてみてください。なおここでのスケジュールは A 基準での受験を想定しています。

時期 やるべきこと 目標
1年4月〜 評定平均の底上げ 最低でも 4.0 以上
1年4月〜2年8月 英語力の底上げ
2年4月〜3年4月 外部試験 (英語) の受験 英検: CSE 2,500
IELTS: 6.0 (6.5)
TOEFL iBT: 80 (90)
2年8月〜3年11月 小論文及び面接対策
3年4月〜3年10月 志望理由等の作成準備/完成

志望理由書の主な対策方法とは?

GIS の自己推薦入試では、学校での成績や外部の英語検定試験に加えて、志望理由書の作成筆記試験 (小論文) 及び面接が大きな課題となります。ここからは、志望理由書の作成から筆記試験 (小論文) 及び面接までの対策方法をまとめていきます。

GIS の自己推薦入試では日本語と英語で記入された計2つの志望理由書の提出が求められます (日本語での提出は A 基準のみ)。GIS を志望する理由、入学後の抱負、あなたの「人物」アピールを含めた上で、英語では500語程度日本語では2,000文字以内での記入となります。なお、英語版、日本語版の内容は同様で構わないとされています。

ここでは、なぜ GIS への入学を志望するのかを軸に自らの実績や経験を織り交ぜながら自らの大学での学習計画をまとめる必要があります。また他大学では珍しいあなた自身のアピールの必要性もしっかりと明示されています。
ここで意識しなくてはならないのは主に3つあります。まずは、GIS のための志望理由書であることを意識すること。また、自らの志に対して一貫性を持たせること。そしてなぜあなたが GIS に適した人材であるかを考えることとなります。

まず受験生が絶対に忘れてはならないのがこの志望理由書は法政大学グローバル教養学部に向けた志望理由書であることを常に意識することです。
志望理由書の作成に取り掛かる学生さんがよく陥りがちなのが自らの経験や将来の展望等に意識を向けるがあまり、だんだんとその内容が大学への志望理由からかけ離れてしまうことです。あなたはなぜ GIS への入学を望むのか、そして、なぜそれは GIS でなくてはならないのか。基本的なことですが常に意識を向けながら志望理由書の作成に取り組んでください。

GIS は英語での学位取得や日本ではまだ珍しいリベラルアーツの徹底的な導入など他の大学や学部と比較しても個性的な部分が多くあります。また英語学位プログラムの中では設立から10年以上と比較的歴史の長い学部でもあります。
過去の実績等も照らし合わせて自らの求める環境と合致しているのか考えてみてください。大学の持つ特徴についてもしっかりと理解しておき、自らにとって必要なことはどんなものであるかしっかりと考えておきましょう!

そして、次に意識してほしいことが、過去、現在、そして大学生活を含む未来について一貫性を持たせることです。大学への入学は決してゴールではありません。自らの持つ「志」を達成するために必要なことは何かを考え、一貫性を持った学びや経験を見つけることを意識しましょう。
特に入学後の抱負は自らの将来を考える上での次なるステップとなります。しっかりと将来を見据えたステップを今のうちから考えておくことは大学生活をより充実したものにするために欠かせません。大学側も間違いなく大学での4年間を学生さんが将来より広い世界に羽ばたいていくための礎とできることを求めているはずです。

最後に意識しなくてはならないのは、なぜあなたが GIS に適した人材であるかを考えることです。あなたの「人物」アピールが求められているということは大学側もより大学の目指すビジョンやポリシーに近い学生さんを積極的に探しているということです。あなた自身が学ぶ理由だけでなく、あなたが大学4年間を通してどのようにして大学に、社会に、貢献できるのか、自らのパーソナリティなども通して考えていけると良いでしょう。

これらのことを常に意識しながらなぜ、そして何をグローバル教養学部で学びたいのかまとめることができれば自ずと合格に近づくことができるでしょう!

また、英語での記入に対して苦手意識を持つ人も多いかと思います。まずは日本語での志望理由書を作成し、英語でのライティング練習の後に作成してみると良いでしょう。特に日本語2,000文字の文章を英語500語程度にまとめるとなると相当簡潔に文章をまとめなくてはなりません。日頃から英文の作成時に文章が冗長にならないように気をつけることは欠かせません!

小論文の主な対策方法とは?

次に、書類審査の合格者のみを対象とする、筆記試験、小論文の対策方法をまとめていきます。

小論文では、与えられたテーマについて自らの意見をまとめることが求められます。ここでは、与えられたテーマに対して自らの意見をしっかりと英語で発信することが求められます。

多くの学生さんにとってEssay Writing とも呼ばれるある程度の長さを持った文章を書くことは苦手ということが多いのではないでしょうか?英文作成の演習を行い、基礎的な英語でのライティング能力を養ってから、テーマ英作文等に取り組んでみましょう。TOEFL Independent Writing英検英作文のセクションなどが良い練習となるはずです。過去問への挑戦等はこれらの演習をしっかりとこなしてから取り組んでください。設立からの歴史が浅く、過去問の数が少ないばかりか、十分な実力を備える前に過去問等に挑戦すると、解くことが難しく、また、悪い癖を身につけてしまうこともあります。急がば回れという言葉もありますが、しっかりと基礎的な力を蓄えてから問題に挑戦することは受験勉強においても鉄則となります!

面接の主な対策方法とは?

GIS の自己推薦入試の面接形式については原則非公開とされています。しかし、基本的には英語での受け答えが要求されるため、特に ListeninngSpeaking の面を重点的に鍛え、入試当日の極限状態の中でもしっかりと受け答えのできるように備えておきましょう。オンライン英会話などでスピーキング力を鍛えたり、YouTube や TED Talks でリスニング力を鍛えたりすることもオススメです!

最後に!

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

最後に、我々 ルークス志塾では法政大学グローバル教養学部  (GIS) 合格のための志望理由書の作成指導2次試験対策指導などをご用意しています。ルークス志塾では、法政大学合格者をはじめ多様な知識経験を持ったシェルパ (講師) が徹底的に志望校合格のためのサポートをさせていただきます。

また、GIS 受験に欠かせない英語力も英検1級やTOEFL iBT 100点以上相当の講師陣が徹底的に底上げさせていただきます!志望理由書の作成や小論文、面接の対策は一般的な試験対策とは異なり学生さんお一人では難しいこともたくさんあります。無料相談会や体験授業等もご用意していますので是非一度ご相談ください!

また、別途、英検やTOEFL、IELTS 等の試験対策もご用意しています。GIS の自由選抜入試の受験はまだ悩んでいるという方も各種英語試験については持っておいて損はありません。こちらについても是非ご確認ください!

法政大学対策記事一覧

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。