>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2025年度/ 上智大学法学部・成城大学法学部/宇宙空間の法的秩序の形成をしたい

2025年度【合格体験記】OKさん

宇宙空間の法的秩序の形成をしたい

合格上智大学法学部・成城大学法学部

O Kさん

受講校舎: 下北沢

出身高校: 非公開

合格大学: 上智大学, 成城大学

 
目次(ページ内リンク)

高校生活の送り方

どんな高校生活を送っていましたか?

シンクタンクの人や政治家、大学の先生、弁護士など多くの専門家との対談をしたり、論文を読んで知識を身につけました。

高校2年生までは野球部に所属をし、毎日野球に明け暮れていました。なのでそのほかのことは何もできていませんでした。しかし故障により3年生で野球を辞め、ルークスに入りそこからは受験のためにさまざまなことを費やしました。
塾で試行錯誤を重ねる中で宇宙安全保障というテーマに出会い、その分野の専門家や近しい分野の専門家の方々に片っ端からアポを取り、活動に邁進していきました。
また、その分野でなくても学生向けのイベントには積極的に参加し、周りの学生と交流をしていく中で自信をつけていきました。

総合型選抜を受けようと思った理由 

総合型選抜を受けようと思った理由はなんですか?

高校受験をした経験から大学の一般受験を耐え切れる自信がなく、指定校で大学に進もうと思っていましたが、親から総合型選抜を紹介してもらい指定校推薦と並行して準備を始めました。
また面接や人と話すことには自信があったので向いていると思ったのも理由の一つです。

志望校を選んだ理由

志望校はどのように決めましたか?

高校の先輩が慶應大学法学部だったというのもあり、自分もそこを目指し始めました。また自分が取り組んでいる分野の第一人者が在籍していたというのも志望校決定に大きく関与したかなと思います。

Loohcs志塾を選んだ理由

Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。

親の友人からの紹介と高校の先輩が行っていたということもあり「安心できそうだな」と思い、入塾を決めました。

Loohcs志塾で実際に受講していた対策について

Loohcs志塾で実際に受講していた総合型選抜対策はなんですか?

自己分析, 志望校選び、志望校分析, 探究活動, 小論文, 面接, 講義理解試験

小論文の力が特に伸びたと実感しています。一つのテンプレートを頭の中で作りそこに当てはめることで本番でどんな議題が来ても慌てることなく書くことができました。

Loohcs志塾での対策や総合型選抜入試を通じて成長したこと

対策や総合型選抜入試を通じて成長を感じたことを教えてください。

私は共に高め合うことの大切さを学べたと感じています。周りの仲間の努力を身近に感じることができるルークスだからこそ怠惰な性格の私でも最後までやり切ることができたと実感しています。

大学、社会に出てやろうとしていること、これからの目標

これからの目標を教えてください!

ルークスで得た学びを活かして大学生になっても主体的に学んでいきたいと思います。また宇宙空間の法的秩序の形成に向けて、自分も日々精進していきたいと思います。

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。

目次(ページ内リンク)