2025年度/大阪産業大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科/子供たちにもスポーツを楽しんでもらえる社会にしたい
年度【合格体験記】座間紫音さん
https://loohcs-shijuku.com/current_wp/wp-content/uploads/2025/03/IMG_2672-scaled.jpg
座間 紫音さん
受講校舎: 柏校
出身高校: 東京学館浦安高等学校
合格大学: 大阪産業大学
高校生活について
どんな高校生活を送ってた?
高校1年生の頃は何も考えずにただ過ごしていたので、高校2・3年生で挽回しなきゃと思って少しずつ努力をするようになりました。あと高校1年生の夏休みまで、部活に入って毎日練習していたんですけど、いろいろあって今は外部のクラブに所属して週5でバスケットボールをやっています!
総合型選抜を受けようと思った理由
総合型選抜を受けようと思った理由は?
関東の高校なので、関西の大学の指定校推薦が無くて、指定校推薦は考えていなかったですね。あと、バスケットボールに時間をかけていたので、学力に自信がないし、一般入試では受からないだろうなと思ったからです。
どうして関西の大学を受けようと思ったの?
友達が関西に転校して、そこからよく関西に行くようになって、関西に住みたいと憧れを持つようになったからですね。笑
実際に、総合型選抜を受けてみてどうだった?
目上の人と話す時の、空気感をつかむことができるようになりました。今まで、どう話せばいいか、よくわからなかったので。笑 そういうところが成長したなと感じました。
志望校を選んだ理由

志望校はどうやって決めた?
入塾前からいくつか候補は絞っていて、その中から総合型選抜がある大学とない大学とに分けました。そこから関西に遊びに行った時にオープンキャンパスを回りました。その時にいいなと思った大学を受けた感じです。
スポーツ系の学部に絞った理由は?
今までスポーツをやってきて、親近感もあるし。なにより高校でスポーツを辞めたくなくて大学でも続けていきたいと思ったからですね。
ルークス志塾を選んだ理由
ルークス志塾を選んだ理由は?
個人の予定に合わせて授業を組むことができるので、クラブの練習と両立できそうだったからです。クラブが結構忙しかったので、予定の調整ができて良かったです。
ルークス志塾で対策を終えて、成長したこと
実際にルークス志塾で対策を受けてみてどう成長した?
面接で話し言葉と混ざってしまうことがあったけど、何回も面接練習を行っていく中で意識することができて、本番は自信をもって面接に臨めたと思います。あとは、大学調べです。授業を受けたら、大学や学部について深く理解しなきゃダメなんだということに気がつきました。なぜ大阪産業大学がいいのか、スポーツ健康科学部で学べることは何かなど、大学調べにたくさん時間を費やしました!
これからの目標
これからの目標を教えてください!
今、自分自身がスポーツを楽しんでいるので、子供たちにもスポーツを楽しんでもらえるようにしたいです!あとはひとり暮らし頑張らなきゃって思ってます。