>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2025年度/ 関西大学法学部/世の中の理不尽の解消に努めたい

2025年度【合格体験記】ITさん

世の中の理不尽の解消に努めたい

合格関西大学法学部

I Tさん

受講校舎: 目黒

出身高校: 広尾学園小石川高等学校

合格大学: 関西大学

 
目次(ページ内リンク)

高校生活の送り方

どんな高校生活を送っていましたか?

若者協議会という団体を通じて痴漢被害の改善を都議会議員に訴えてきました。他にも、子どもの法的権利確保に向けたイベントを同団体を通じて国会内で行うなどの活動をしてきました。

普通の私立高校に通っていました。元々法律系に興味があり、法に関連するイベントやジュニアロースクールなどに積極的に参加していました。

総合型選抜を受けようと思った理由 

総合型選抜を受けようと思った理由はなんですか?

以前より法曹を目指しており、行きたい学部、学びたいことが明確であったため、総合型選抜が自分には適していると感じました。

志望校を選んだ理由

志望校はどのように決めましたか?

法学部をメインに受験したいと思っていたので、その中で源流が法律学校の関西大学に魅力を感じました。講師の方と相談を重ねていった上で、関西大学の受験を決めました。

Loohcs志塾を選んだ理由

Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。

講師の方々がとても親身にサポートしてくださるところ、そして継続的に合格実績を出しているという点からloohcsに入ることを決めました。

Loohcs志塾で実際に受講していた対策について

Loohcs志塾で実際に受講していた総合型選抜対策はなんですか?

自己分析, 志望校選び、志望校分析, 探究活動, 小論文, 面接, 講義理解試験

同じ校舎の子たちと協力するところは協力し、自分自身で頑張るところは頑張る。このメリハリがLoohcsでの学びではとても効果的だったと思います。面接や小論文、講義理解力試験対策では自分の足りないところを講師の方に指摘していただくだけでなく、上手に書けている子や面接が得意な子などに積極的にアドバイスを求めることで自分に足りないところを補い、飛躍的に力は向上していったと感じています。

Loohcs志塾での対策や総合型選抜入試を通じて成長したこと

対策や総合型選抜入試を通じて成長を感じたことを教えてください。

物事に対する論理的な見方や、意見の上手な伝え方を学べたと思います。特に小論文や講義理解力試験等では課題に対する回答を的確に、わかりやすく伝えなければなりません。Loohcsでの特訓等を通じて、それらの能力が身につきました。

大学、社会に出てやろうとしていること、これからの目標

これからの目標を教えてください!

私は法曹を目指しています。法曹として世の中の理不尽の解消に努めたいと思っているからです。そのためにも法学部では法律科目を中心に積極的に学び、将来につながるための努力をしたいと考えています。

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。

目次(ページ内リンク)