>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2025年度/早稲田大学スポーツ科学部・立教大学スポーツウェルネス学部

2025年度【合格体験記】大原健太さん

合格早稲田大学スポーツ科学部・立教大学スポーツウェルネス学部

大原 健太さん

受講校舎: 御茶ノ水・秋葉原

出身高校: 世田谷学園高等学校

 
目次(ページ内リンク)

高校生活の送り方

どんな高校生活を送っていましたか?

空手道で常に成績を取り続けてきました。

高校時代は、毎日部活に明け暮れてました。その中でテスト期間には一週間以上オフ期間があるので、三年間で評定平均4.5を獲得するという目標を立てて、テスト勉強をしていました。通学は自転車通学だったので、電車の隙間時間を使って英単語を覚えるというよく聞く高校生あるあるは経験してきませんでした。

総合型選抜を受けようと思った理由 

総合型選抜を受けようと思った理由はなんですか?

一番の理由は、高校のOBの先輩方で名のある大学に進学した先輩方がみんな総合型選抜で受験をしていたからです。それと、高校の一つ学年が上の先輩が総合型選抜で早稲田大学に合格していたので、それに憧れて同じ道を辿りました。また、高校の指定校の枠には、自分の行きたい大学がなかったので、総合型選抜の道しかありませんでした。

志望校を選んだ理由

志望校はどのように決めましたか?

高校時代の先輩がみんな早稲田大学に進学していたからです。

Loohcs志塾を選んだ理由

Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。

高校時代の先輩がシェルパをやっているからです。それと、ルークスの指導者の中には自分の関わったことのある人の中で、ずば抜けて頭の回る人間が複数人いたこともあり、ここに身を任せれば自分もこの人たちからたくさんの刺激をもらうことができると考えたからです。

Loohcs志塾で実際に受講していた対策について

Loohcs志塾で実際に受講していた総合型選抜対策はなんですか?
小論文, 面接, グループディスカッション

講師が全員頭がいいのでとても良かったです。

Loohcs志塾での対策や総合型選抜入試を通じて成長したこと

対策や総合型選抜入試を通じて成長を感じたことを教えてください。

頭がいい人の思考回路を学べるので、その考え方を自分に取り入れられました。

大学、社会に出てやろうとしていること、これからの目標

これからの目標を教えてください!

今は特にないです。

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。

目次(ページ内リンク)