【高1高2も必見!】資格試験に挑戦して大学受験にいかそう!
【高1高2も必見!】資格試験に挑戦して大学受験にいかそう!
はじめに
高校生の皆さん、受験を有利にする方法の1つとして資格をとることがあることを知っていますか?何となく、資格をとると良いのは分かっているけれども、どんな資格を受ければよいのか迷っている、具体的に大学受験にどのくらい使えるかがわからない、という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、資格をとることで、大学受験にいかせる方法について詳しく説明していきます。
資格をとるメリット
まず、資格をとるとどんなメリットがあるのかについて説明していきます。
大学入試には、一般入試と総合型選抜入試(総合型選抜(AO入試))・推薦入試の2つの形態があります。
一般入試においては、指定されている資格を持っていると、その分野のテストが免除になったり、加点になったりします。
総合型選抜入試(総合型選抜(AO入試))・推薦入試においては、特定の資格を持っていることが出願条件になっている場合があります。この場合、資格をもっていないと受験ができないので、早くから確認しておく必要があります。更に、出願条件となっていない資格でも、その資格を持っていることを出願書類に書くことで、加点要素になり、合格へ一歩近づくことができます。
資格試験は、実際の入試とは違って、複数回挑戦することもできますし、過去問などから傾向もはっきりしています。緊張してしまって思ったような力が発揮できないというようなリスクも少なく、事前に資格を持っておくことは、受験に置いて安全策の1つだと思って良いでしょう。
おすすめの資格
英語系の資格
大学受験において、最も汎用性の高い資格は英語系の資格です。英検やtoeic、gtecなどの様々な種類があります。英語の資格やスコアによって、一般入試の英語テストが免除になる大学や、総合型選抜入試(総合型選抜(AO入試))・推薦入試の出願条件として定められている大学はかなり多いです。高校生にとっては必須の資格といってもよいかもしれません。
数学検定
英語系の資格ほど採用数は多くありませんが、数学検定を持っていることが、数学試験が一般入試の試験免除の対象や、総合型選抜入試(総合型選抜(AO入試))・推薦入試の出願条件となっている場合もあります。数学が受験科目に入っている人は、持っていて損はない資格です。
その他大学で学びたい分野の資格
大学で学びたいと思っている分野の資格をとってみることもおすすめです。こうした資格は、試験免除の対象や出願条件になっていることは少ないですが、総合型選抜入試(総合型選抜(AO入試))・推薦入試においては、志望度を示す重要な要素になります。
必ずしも、高度な資格である必要はなく、その分野の入門的なレベルの資格であっても十分にアピールポイントになるので、ぜひ挑戦してみてください。(例えばIT系に興味があればITパスポートがおすすめです。)
資格に挑戦する上での注意事項
受験時期が早すぎてはいけない場合もある
大学受験で、資格が有効に扱われる条件の中に、取得した期間を制限するものがあります。これは、経済的事情などにより、挑戦できる回数に大幅な差が産まれることを防ぐためです。例えば、高校3年生以降に取得したスコアでなければならない場合、高2でそれをクリアしていることを示しても無効です。大学のホームページなどでよくチェックしておいてください。
一方で、高1や高2で挑戦しても意味がないという訳ではありません。低学年の内に取得したものでも有効な場合も数多くあります。また、高1高2の間に挑戦しておいて、一度合格点をクリアしたり、あと少しのところまでいったりしておくと、有効期間の高3になってから受験する時に安心して受けることができます。
結果が出るまでに時間がかかる
資格試験は、結果が出るまでに数週間かかる場合が多くあります。あまりにギリギリの時期に受けても、出願までに結果が届かず、大学受験に使えなかったという事例もあるのです。
いつ結果が出るのか、そして、自分はいつまでに結果通知をもらいたいのかをしっかり事前に確認しておきましょう。
ルークスで資格受験や活用法について相談しよう
ルークスでは、資格を大学受験に活かして合格した先輩たちが沢山います。
どんな資格をとればいいのか、また、資格はとったもののそれをどう活用していけばよいのかわからない、という人は、是非一度ルークスの無料相談会に来てみてください。経験のある講師がアドバイスします!