>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

川崎校(神奈川県)

ルークス志塾|川崎校:
総合型選抜(AO入試)専門の大学受験予備校
(川崎駅/京急川崎駅徒歩7分)

目次(ページ内リンク)

2025年 4月中旬開校!
プレオープンを横浜校舎/オンラインで実施中 !

開校に先駆けて体験授業を横浜校舎/オンラインで受講可能

 川崎校舎では開校前から、無料で相談会および体験授業を実施しています。
 春からスタートダッシュを切りたい方や、総合型選抜を受験するか悩まれる方に向けて
 校舎長より無料授業を提供します。

4月中旬より川崎校舎OPEN
開校前から横浜校舎/オンラインでのご受講が可能
入塾金無料キャンペーンも併せて実施中

*横浜校舎での相談会を希望の方も、応募フォームにて「川崎校舎」を選択の上、ご送信ください

校舎長紹介~秋本 涼~

経歴

2025年〜    川崎校舎 校舎長, 横浜校舎 マネージャー
2023年〜2025年 プライム上場企業にて法人営業に従事
2019年〜2022年 Loohcs志塾横浜校舎 校舎長
2019年〜現在  Loohcs志塾講師

慶應義塾大学 法学部 政治学科 卒業 (FIT入試A方式)
神奈川県立 横浜国際高校 国際科(旧国際情報科)卒業

指導・対策実績

2025年現在、200名以上の対策・指導を実施!!!
下記指導実績校

慶應義塾大学 法学部/文学部/SFC(一般入試も含む)/看護医療学部
早稲田大学 政治経済学部/社会科学部/国際教養学部
上智大学 総合人間科学部/法学部/外国語学部/総合グローバル学部/文学部/国際教養学部
国際基督教大学

明治大学 政治経済学部/国際日本学部/農学部
立教大学 異文化コミュニケーション学部/文学部/社会学部/現代心理学部/GLAP/経営学部/観光学部
青山学院大学 法学部/文学部/国際政治経済学部/コミュニティ人間科学部/地球社会共生学部
中央大学 法学部/国際経営学部/経済学部/商学部/文学部
法政大学 文学部/人間環境学部/グローバル教養学部
学習院大学 文学部/法学部/国際社会科学部

横浜国立大学,横浜市立大学,九州大学,高崎経済大学,お茶の水女子大学

関西大学,同志社大学,立命館大学

そのほかの指導経験校50音順
神奈川大学,関東学院大学,杏林大学,國學院大学,産業能率大学,順天堂大学,専修大学,帝京大学,帝京平成大学,日本大学,日本体育大学,武蔵大学,武蔵野大学,明治学院大学,立命館アジア太平洋大学

校舎長からのメッセージ

  「得意を活かしたい!」 「頑張ったことを評価してほしい!」
    「何がやりたいか分からない…」 「将来したいことがある!」
  「自分ならできる…」 「他の受験方式は難しそうだから」
    「対策する必要あるのか」 「私が合格できるのかな」 

いま、このページを見ている皆さんの考えていることは一人ひとり違うと思います。

Loohcs志塾川崎校舎は、「あなた」と一緒に悩んで考えて、
より自分自身や将来、社会に対して深く向き合う場にしたいと考えています。


一方で、「受験のためだけに…」「合格のためなら何でも…」といった声も多く聞いてきました。

受験者が増加し、対策塾や出版物が多くある中で、「これをすれば受かる」といったノウハウが一部ありますが、
受験者それぞれで経歴や思いも異なり、大学や学部の入試単位で求められることも異なります。

実際に、自身の本音や特性とチグハグな状態で、面接試験や書類選考の段階から不合格になってしまった事例も多く知っています。

だからこそ、「あなた」にとって、できることや将来像に向き合うことが
Loohcs志塾の志望校合格に表れていると私は考えており、これまで200名以上の対策指導にあたっておりました。

実際に私も総合型選抜を経験し、自身の特性や過去、将来と向き合う経験になりました。
同時に、講師や同級生と「マジメな話」を本気で議論できた、かけがえのない時間だったと思います。

そのため、合格のための綿密な対策と同時に、あなたがワクワクするような志望動機を作り、
「マジメな話」を真剣に議論できる環境を私は作りたいと思っています。

Loohcs志塾 川崎校舎 校舎長 秋本 涼

ルークス志塾”川崎校”の授業の特徴

細かすぎる書類対策

いわゆる「大人が作ってあげた」書類は、試験でバレてしまうことが多いです。

そのため、単に高度な書類を作ることは目的としていません。

「あなた」にとっての関心を深堀り、知識や論点を供給しながら、あなたが「ワクワク」する書類を、個別指導で徹底的に作り上げます。

アカデミア対策

書類作成および二次試験では志望する学部の学びについて一定の知識や理解が求められます。

それぞれの学部や関心領域における基礎的な学問知識、論文の読み込みの指導を実施しています。

授業を通じて、大学での学びへの理解や、論文などアカデミックな話ができるようなカリキュラムを作成しています。

徹底した二次対策

小論文や講義理解力試験、口頭諮問、面接やグループワークなど全てにおいて対策を実施しています。

特に書類との一貫性も求められます。単なる表現や振る舞いにとどまらず、回答の本質や考え方まで、徹底的に指導します

特に書類での対策から通貫した授業を実施しています。

よくある質問に校舎長が”本音”で答えます

総合型選抜/学校推薦型選抜を受けるか迷っています。向いているかわかりません。

100人中100人が受けた方が良いとは私も思っていません。
「あなた」が得意なこと、頑張ってきたこと、達成したいことによっては、
一般入試や指定校推薦などその他の試験の方が「より良い選択肢」なこともあります。

一方で、選択肢を知ることで可能性が広がることや
「もしチャレンジしていれば…」とのちに後悔にしてしまうこともあると思います。
「話だけでも聞いてみる」でも大丈夫です。お気軽にご相談ください

評定平均や外国語資格がなく不安ですが、大丈夫ですか?

現実としては、大学側も受験の際にしっかり見ています。
しかし、出願条件に評定平均や外国語資格が求められない大学は多く存在し、いわゆる逆転合格者が多いのも事実です。
必ずしも評定平均や外国語資格の有無が合否を決めるわけではありません。
評定や外国語資格を取得する戦略や、その他で差別化を図るための魅力づけを一緒に考えましょう!

目覚ましい活動や実績がなくても合格の可能性はありますか?

たしかに、誰もがハッとするような実績や経歴を必要に感じるかもしれません。
事実として、そういった経歴を武器にする受験生もいます。
一方で、努力の過程やその一貫性、将来取り組みたいこととの繋がりで合格した例の方が圧倒的に母数が多いです。

例えば、海が大好きでビーチクリーンをし続けていた合格者や、部活動に熱中する中で気づいた調べ学習をアピールして合格した例、好きなことに熱中し続けて合格した例など様々です。

外国語資格の対策はできますか?

主に、Writingと面接を中心に、英検準一級までの対策が可能です。
私自身、外国での生活はないものの英検準一級では9割のスコアを獲得しました。
国際系学部出身の講師も多く、普段の授業の中で英検の対策も行なっています。
一方でGradeの高い資格や、高度なReading、Listeningについては高校などの専門の外国語教諭からの指導と併用される方が多いです。

課題レポートや、志願者が多くはない大学の対策は可能ですか?

 心配いりません。
Loohcsは個別授業での受講が可能であり、一人ひとりの志望する大学と照らし合わせながら対策をしています。むしろ一括で対策できることの方が少ないです。
 そのため、課題図書や特殊な試験が課される入試こそご相談ください!
 実際にこれまで課題図書を課す大学や、プレゼンテーション、ワークショップが課される入試の対策を実施しています。

一般入試との兼ね合いはどうすれば良いでしょうか?

 帰国生や附属校の内部推薦保持者を除いた、約8割の学生は一般入試と併用しています。
第一志望のみを総合型で受験する学生や、可能な限り受験する例、一般入試で第一志望に挑戦する学生もいます。
 現在では、総合型のために受験した外国語資格を一般入試に活かしたり、総合型選抜に共通テストの得点を利用できたりと、両者は近づきつつあります。
複雑化しているからこそ、一緒に戦略を立てましょう。

英語の面接やEssayの提出は対策可能ですか?

 可能です!早稲田大学国際教養学部、上智大学国際教養学部など各大学の国際系学部の合格例も多くあり、EssayやApplication Form、面接の対策を行ってきました。
 一方で高度なReadingやListeningの能力や細かいニュアンスについては、ネイティブ講師にも添削してもらうことが望ましいかと思います。

一般入試の対策もできますか?

慶應義塾大学の小論文/論述試験、その他の小論文が課される大学のみ可能です。
英語や現代文、地歴などでは一般入試対策塾の方がよりノウハウもあると考えています。

一方で、小論文等では回答の主張よりも、その思考のプロセスの方がより評価されます。
大学によっては配点の半分〜3分の1が論述試験の学部も多いです、

総合型選抜特化の塾だからこそ、より個別に小論文のクオリティを上げることは得意です。
実際に慶應義塾大学のSFCに弊塾の対策のみで合格した学生も多くいます。

一般入試で合格した講師も在籍しているのでぜひ一度ご相談ください。

川崎校舎へのアクセス

〒210-0002
神奈川県川崎市川崎区榎町1−17 シテラ川崎 101

JR川崎駅より徒歩10分, 京急川崎駅より徒歩7分
川崎市役所より徒歩1分

JR川崎駅/京急川崎駅より市役所通りを直進
市役所そばの歩道橋を渡ってすぐ
メール: kawasaki@loohcs.co.jp
電話:080-3401-4352

無料相談受付中!

※個別の無料相談を承っております。下部よりお気軽にお申し込みください

※校舎選択の際は必ず「川崎校舎」を選択ください。

自力でやるのが大変だと思ったら、塾を頼ろう!
  • プロや経験者のサポートが得られる!
  • 仲間とともに楽しく受験を乗り越えられる!
  • 人のつながりで課外活動がやりやすくなる!

ルークス志塾は、指導内容も、授業料も、
状況に応じて柔軟に調整可能です!気軽に頼ってください!

この記事を書いた人