>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

東海大学

東海大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜

東海大学

Tokai University

※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。

目次(ページ内リンク)

東海大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴

選抜の全体感

東海大学では、すべての学部で総合型選抜が行われており、総合型選抜には学科課題型、スポーツ・音楽自己推薦型、指定クラブ型、適正面接型、医学部医学科、同窓会型の6種類があります。(記事作成段階で指定クラブ型、同窓会型の募集要項にアクセスができなかったため、それらについては解説していません。)

全方式で志望理由書の提出と面接試験が課されるので、書類作成から勝負は始まっているといえるでしょう。

    試験スケジュール

    総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル

    立教大学の偏差値は35.0〜65.0です。

    国内私立大学として、平均偏差値位264位、就職先評価指数62位、世界評価指数33位と、ルークスの大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?)はB1で、私立大総合31位となっています。

    入試の倍率は、一般に比べ総合型は同程度かやや低い傾向にあります。

    東海大学に合格するための対策のコツ

    理念やアドミッション・ポリシーから分かること

    東海大学は、創立者・松前重義によって掲げられた「建学の精神」を大切にしている大学です。その精神は、「若き日に汝の思想を培え」「若き日に汝の体躯を養え」「若き日に汝の智能を磨け」という三つの綱領に集約されており、知性・体力・人格のバランスの取れた人間を育てることを目指しています。単なる学問の習得にとどまらず、自らの考えを持ち、健康な身体を育み、知恵を磨いていくという総合的な人間教育を重視しているのが東海大学の特徴です。学生一人ひとりが、自立した社会人として成長していくための土台を築く場所として、多くの人材を輩出しています。

    アドミッションポリシーは入試ごとに異なりますが、自主的に学ぶ意欲のある人を求めているという点は一貫しています。

    建学の精神やアドミッションポリシーを踏まえて志望理由書を書き進めていきましょう。

    立教大学の入試対策は複数出願できるか?

    総合型選抜のうち、適正面接型、スポーツ・音楽自己推薦型、学科課題型では第一志望であることを必須としていますので、複数出願はできません。医学部医学科に関しては、第一志望であることは明記されていませんが、強い希望を求めているので専願を前提としている可能性もあります。

    オススメの受験方法と入試の種類

    東海大学総合型選抜突破のカギは志望理由書、面接、プレゼンテーションの対策にあると考えていいでしょう。

    特に、学科課題型、自己推薦型、適正面接試験型においては筆記試験がないため、これらの対策がすべてといっても過言ではありません。医学部医学科については、共通テストが課されますがそのほかは事前の対策が命運を分ける試験です。

    総合型選抜の種類

    学科課題型

    課題解決力と発信力を備えた自発的に学ぶ人物を求める入試。各学科の専門性に対する理解と強い関心を持ち、自ら考え、発信する力に優れた人物を評価する。

    試験は、書類審査(一次)と課題発表(プレゼンテーション)・面接(二次)により、課題対応力・論理性・学科適性を総合判断。

    適正面接型

    学ぶ意欲と柔軟な発想力を持つ人物を求める入試。知識量だけでなく、自ら考える力、伝える力、柔軟な姿勢を重視し、志望学科への適性を多面的に評価する。

    試験は、書類審査(一次)と適性面接(二次)を通じて、思考力・表現力・人間性・志望理由などを深く掘り下げて見る。

     

    スポーツ・音楽自己推薦型

    専門分野に強みを持ち、それを学びに活かせる人物を求める入試。スポーツや音楽で培った能力を大学での学びに活かし、個性ある成長が見込まれる人物を対象とする。

    試験は、書類審査(一次)と実技や課題発表・面接(二次)により、実績と意欲、将来のビジョンを評価。

    医学部医学科

    良医としての資質を備えた使命感ある人物を求める入試。建学の精神を理解し、医師としての使命感と人間性、学習意欲、協調性を備えた人物を対象とする。

    試験は、小論文・オブザベーション評価・面接(一次)と大学入学共通テスト(二次)により、学力と人間性を総合的に評価。

    学部別の出願条件と対策

    ※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。

    学科試験型

    出願条件:高校卒業または卒業見込み(2025年3月まで)、東海大学を第一志望とする者(専願)

    一次選考:書類審査(調査書、志望理由書、活動報告書)

    二次選考:課題発表(プレゼンテーション)、面接試験(口述試験を含む)

    最終合格発表:11月上旬

    学部 学科 募集人数
    文学部 文明学科 6
    文学部 日本史専攻 5
    文学部 西洋史専攻 5
    文学部 考古学専攻 3
    文学部 日本文学科 9
    文学部 英語文化コミュニケーション学科 9
    文化社会学部 アジア学科 8
    文化社会学部 ヨーロッパ・アメリカ学科 8
    文化社会学部 北欧学科 7
    文化社会学部 文芸創作学科 7
    文化社会学部 広報メディア学科 11
    文化社会学部 心理・社会学科 11
    教養学部 人間環境学科 16
    教養学部 芸術学科 9
    児童教育学部 児童教育学科 30
    体育学部 体育学科 16
    体育学部 競技スポーツ学科 17
    体育学部 武道学科 11
    体育学部 生涯スポーツ学科 16
    体育学部 スポーツ・レジャーマネジメント学科 9
    健康学部 健康マネジメント学科 26
    法学部 法律学科 30
    政治経済学部 政治学科 15
    政治経済学部 経済学科 15
    経営学部 経営学科 20
    国際学部 国際学科 30
    観光学部 観光学科 20
    情報通信学部 情報通信学科 12
    理学部 数学科 7
    理学部 情報数理学科 7
    理学部 物理学科 7
    理学部 化学科 7
    情報理工学部 情報科学科 10
    情報理工学部 コンピュータ応用工学科 10
    情報理工学部 情報メディア学科 10
    建築都市学部 建築学科 20
    建築都市学部 土木工学科 10
    工学部 航空宇宙学専攻 7
    工学部 機械工学科 10
    工学部 機械システム工学科 10
    工学部 電気電子工学科 10
    工学部 医工学科 6
    工学部 生物工学科 7
    工学部 応用化学科 7
    海洋学部 海洋理工学専攻 16
    海洋学部 航海学専攻 2
    海洋学部 水産学科 12
    海洋学部 海洋生物学科 8
    人文学部 人文学科 28
    文理融合学部 経営学科 10
    文理融合学部 地域社会学科 14
    文理融合学部 人間情報工学科 11
    農学部 農学科 8
    農学部 動物科学科 8
    農学部 食生命科学科 7
    国際文化学部 地域創造学科 15
    国際文化学部 国際コミュニケーション学科 10
    生物学部 生物学科 7
    生物学部 海洋生物科学科 7

    適性面接型

    出願条件:高校卒業または卒業見込み(2025年3月まで)、出願時点での成績や活動歴よりも、学科への適性・思考力・表現力を重視
    (※第一志望のみ出願可能)

    選考:書類審査(調査書、志望理由書など)、適性面接(口述試験を含む)

    定員は全学部学科若干名です。

    最終合格発表:1月中旬

    スポーツ・音楽自己推薦型

    出願条件:高校卒業または卒業見込み(2025年3月まで)、スポーツまたは音楽分野に関する実績を持ち、大学での学びに活かす意欲がある者
    (※第一志望のみ出願可能)

    選考:書類審査(調査書、志望理由書、活動報告書等)、実技または課題の発表、面接試験(口述試験を含む)

    定員は全学部学科若干名です。

    最終合格発表:1月中旬

    医学部医学科(希望の星育成)型

    出願条件:高校卒業または卒業見込み(2025年3月まで)、本学医学部を強く希望し、「良医」としての資質や人間性、学ぶ意欲を備えた者

    一次選考:小論文(50点)、オブザベーション評価(40点)、面接(60点)、書類審査(50点)
    ※合計200点満点で評価

    二次選考:大学入学共通テストの成績を加味して総合評価

    定員は10名です。

    最終合格発表:2月上旬

    無料相談受付中!

    無料相談会では東海大学の詳細な対策情報だけではなく、 あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
    対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。

    今すぐ申し込む!

    この記事を書いた人

    受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。