立命館アジア太平洋大学(APU)
立命館アジア太平洋大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜
立命館アジア太平洋大学
Ritsumeikan Asia Pacific University
※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。
立命館アジア太平洋大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴
選抜の全体感
立命館アジア太平洋大学(APU)では、4つの総合型選抜を行っています。
探求型では、書類、オンライン試験、オンライン面接で評価されます。
オンライン試験は、与えられた資料から問いを立てるという特殊な課題が与えられます。
論述型では、書類審査、オンライン小論文、録画面接で評価されます。
活動アピール方式では、書類審査、オンライン面接で評価されます。
活動した機関または第三者による証明書が必要で、活動の基準も公開されています。
提出した中から評価の高い3つが点数となるため、複数の活動実績がある人が有利です。
試験スケジュール
総合評価式は探求型、論述式ともに二回募集があります。
活動アピール方式では、3回募集があります。また、9月入学対象の入試はさらにもう一度あります。
総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル
立命館アジア太平洋大学(APU)の偏差値は45.0〜50.0です。
【ルークス内大学ランク評価】
国内私立大学内でのランキング:総合20位
- 平均偏差値:23位
- 就職先評価指数:50位
- 世界評価指数:157位
- 大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?):A1
立命館アジア太平洋大学(APU)の入試倍率はどの方式、学部でもおよそ1.5~2.0倍程度となっています。
立命館アジア太平洋大学に合格するための対策のコツ
理念やアドミッション・ポリシーから分かること
立命館アジア太平洋大学(APU)の基本理念は「自由・平和・ヒューマニティ」「国際相互理解」「アジア太平洋の未来創造」です。
この理念のもと、国際社会に貢献する人材の養成を目指しています。
アドミッション・ポリシーでは、大学での学習に必要な基礎学力に加え、「思考力・判断力・表現力」と「主体性・多様性・協働性」を持つ学生を求めています。
特に、多文化教育環境を十分に活用し「多文化協働学修」に参画する意欲や、他者との相互理解に基づき貢献する態度が重視されています。
基本理念に共感し、世界中から集まる学生と共に学ぶ多文化環境の中で、多様な価値観を理解し受け入れながら、主体的に課題発見と解決に取り組む姿勢が大切です。
他大学との併願や他出願方式との併願はできるか?
立命館アジア太平洋大学(APU)の総合型選抜は「専願」としていないため、他大学との併願が可能です。
また、立命館アジア太平洋大学(APU)は他出願方式との併願が可能です。
出願資格を満たしていれば、他の入試方式と併願できます。
試験日が同じ日でも併願が可能です。募集区分(第1回、第2回など)が異なれば、同じ方式の試験を複数回受験することができます。
オススメの受験方法と入試の種類
傾向が特殊ですので、自分の自信を持てる方式を選択して受験しましょう。
試験はオンラインですので、緊張は比較的しないと考えられます。複数回練習して、小論文や面接の実力を養いましょう。
総合型選抜の種類
論述型
志望学部への関心や、文章での表現力が重視されます。
探求型
自分で問いを立て、探求を進めていく能力が重視されます。
活動アピール方式
中学卒業から出願時までのさまざまな経験を評価します。言語系の検定やイベントへの参加、スポーツ、留学等様々な経験が最大3つまで評価されます。
帰国生徒(海外就学経験者)選抜
海外での学習経験を評価します。
学部別の出願条件と対策
※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。
アジア太平洋学部(APS)
総合評価方式・探究型
定員: 27名
※論述型と合算の人数です 。
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- アジア太平洋学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- オンライン解答試験を日本国内で受験できる者 。
入試内容:
【一次選考】 書類審査とオンライン解答試験
- 書類審査: 志望理由書などに基づき、学部への興味・関心、意欲、論理性などを評価します 。
- オンライン解答試験(90分): 与えられた資料や図・グラフから自分なりの「問い」を立て、答え(仮説)を設定し解答します。着眼点、読解力、発想力、論理性が評価されます 。
【二次選考】 ライブ面接
- 形式: Zoomによる個人面接および口頭試問(20~30分)です 。一次選考の解答内容などに基づき、探究的な思考力やAPUでの成長可能性を評価します 。
総合評価方式・論述型
定員: 27名
※探究型と合算の人数です 。
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- アジア太平洋学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- オンライン解答試験を日本国内で受験できる者 。
入試内容(一段階選考):
書類審査、録画面接、オンライン解答試験を総合的に評価し、合否を判定します 。
- 書類審査: 志望理由書などに基づき、学部への興味・関心、意欲、論理性などを評価します 。
- 録画面接(約30~40分): デジタル面接システムを使用します 。論理的思考力や社会課題に対する意見などを評価します 。
- オンライン解答試験(90分): 社会問題に関する課題文を読み、約1200字で解答します 。読解力、論理的思考力、文章表現力が評価されます 。
活動アピール方式
定員: 51名
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- アジア太平洋学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- 中学校卒業以降に、海外留学、語学、探究、文化・芸術、スポーツ、ボランティアなどで優れた活動に取り組んだ者 。
- (英語基準出願者のみ)大学が指定する英語能力基準を満たす者 。
入試内容:
【一次選考】 書類審査
- 志望理由書、エッセイ、活動報告書などに基づき、活動の水準や成果、学部への興味・関心、意欲、論理性などを総合的に評価します 。
【二次選考】 ライブ面接
- 形式: Zoomによる個人面接(約20分)です 。これまでの活動に関するアピールを含み、APUでの成長可能性などを評価します 。
国際経営学部(APM)
総合評価方式・探究型
定員: 27名
※論述型と合算の人数です 。
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- 国際経営学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- オンライン解答試験を日本国内で受験できる者 。
入試内容:
【一次選考】 書類審査とオンライン解答試験
- 書類審査: 志望理由書などに基づき、学部への興味・関心、意欲、論理性などを評価します 。
- オンライン解答試験(90分): 与えられた資料や図・グラフから自分なりの「問い」を立て、答え(仮説)を設定し解答します。着眼点、読解力、発想力、論理性が評価されます 。
【二次選考】 ライブ面接
- 形式: Zoomによる個人面接および口頭試問(20~30分)です 。一次選考の解答内容などに基づき、探究的な思考力やAPUでの成長可能性を評価します 。
総合評価方式・論述型
定員: 27名
※探究型と合算の人数です 。
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- 国際経営学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- オンライン解答試験を日本国内で受験できる者 。
入試内容(一段階選考):
書類審査、録画面接、オンライン解答試験を総合的に評価し、合否を判定します 。
- 書類審査: 志望理由書などに基づき、学部への興味・関心、意欲、論理性などを評価します 。
- 録画面接(約30~40分): デジタル面接システムを使用します 。論理的思考力や社会課題に対する意見などを評価します 。
- オンライン解答試験(90分): 社会問題に関する課題文を読み、約1200字で解答します 。読解力、論理的思考力、文章表現力が評価されます 。
活動アピール方式
定員: 48名
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- 国際経営学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- 中学校卒業以降に、海外留学、語学、探究、文化・芸術、スポーツ、ボランティアなどで優れた活動に取り組んだ者 。
- (英語基準出願者のみ)大学が指定する英語能力基準を満たす者 。
入試内容:
【一次選考】 書類審査
- 志望理由書、エッセイ、活動報告書などに基づき、活動の水準や成果、学部への興味・関心、意欲、論理性などを総合的に評価します 。
【二次選考】 ライブ面接
- 形式: Zoomによる個人面接(約20分)です 。これまでの活動に関するアピールを含み、APUでの成長可能性などを評価します 。
サステイナビリティ観光学部(ST)
総合評価方式・探究型
定員: 27名
※論述型と合算の人数です 。
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- サステイナビリティ観光学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- オンライン解答試験を日本国内で受験できる者 。
入試内容:
【一次選考】 書類審査とオンライン解答試験
- 書類審査: 志望理由書などに基づき、学部への興味・関心、意欲、論理性などを評価します 。
- オンライン解答試験(90分): 与えられた資料や図・グラフから自分なりの「問い」を立て、答え(仮説)を設定し解答します。着眼点、読解力、発想力、論理性が評価されます 。
【二次選考】 ライブ面接
- 形式: Zoomによる個人面接および口頭試問(20~30分)です 。一次選考の解答内容などに基づき、探究的な思考力やAPUでの成長可能性を評価します 。
総合評価方式・論述型
定員: 27名
※探究型と合算の人数です 。
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- サステイナビリティ観光学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- オンライン解答試験を日本国内で受験できる者 。
入試内容(一段階選考):
書類審査、録画面接、オンライン解答試験を総合的に評価し、合否を判定します 。
- 書類審査: 志望理由書などに基づき、学部への興味・関心、意欲、論理性などを評価します 。
- 録画面接(約30~40分): デジタル面接システムを使用します 。論理的思考力や社会課題に対する意見などを評価します 。
- オンライン解答試験(90分): 社会問題に関する課題文を読み、約1200字で解答します 。読解力、論理的思考力、文章表現力が評価されます 。
活動アピール方式
定員: 48名
出願条件:
- 大学入学資格を有する者 。
- サステイナビリティ観光学部への強い関心と学習意欲を持つ者 。
- 中学校卒業以降に、海外留学、語学、探究、文化・芸術、スポーツ、ボランティアなどで優れた活動に取り組んだ者 。
- (英語基準出願者のみ)大学が指定する英語能力基準を満たす者 。
入試内容:
【一次選考】 書類審査
- 志望理由書、エッセイ、活動報告書などに基づき、活動の水準や成果、学部への興味・関心、意欲、論理性などを総合的に評価します 。
【二次選考】 ライブ面接
- 形式: Zoomによる個人面接(約20分)です 。これまでの活動に関するアピールを含み、APUでの成長可能性などを評価します 。
無料相談受付中!
無料相談会では立命館アジア太平洋大学の詳細な対策情報だけではなく、
あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。
立命館アジア太平洋大学のおすすめ記事

【入試解説】立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部アジア太平洋学科総合型選抜入試(世界を変える人材育成入試)

【入試解説】立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部アジア太平洋学科総合型選抜入試(総合評価入試)

【入試解説】立命館アジア太平洋大学サステナビリティ観光学部サステナビリティ観光学科総合型選抜入試(活動実績アピール入試)

【入試解説】立命館アジア太平洋大学サステイナビリティ観光学部サステイナビリティ観光学科総合型選抜入試(世界を変える人材育成入試)

【入試解説】立命館アジア太平洋大学国際経営学部国際経営学科総合型選抜入試(活動成績アピール入試)

【入試解説】立命館アジア太平洋大学国際経営学部国際経営学科総合型選抜入試(総合評価入試)