東洋大学
東洋大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜
東洋大学
TOYO
※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。
東洋大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴
選抜の全体感
東洋大学では、全学部で総合型選抜・学校推薦型選抜として、AO型、自己推薦、学校推薦、「独立自活」支援推薦を行っています。
選抜内容は書類と筆記試験になりますが、入試方式や学部学科によってその内容は大きく異なります。
試験スケジュール
多くの試験は10月実施ですが、一部11,12月実施の試験もあります。
総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル
立教大学の偏差値は42.5〜57.5です。
国内私立大学として、平均偏差値75位、就職先評価指数127位、世界評価指数109位と、ルークスの大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?)はB1で、私立大総合49位となっています。
一般入試のほうが倍率の低い傾向にありますが、自分の得意な分野に絞って評価してもらうことができるので積極的に受験しましょう。
東洋大学に合格するための対策のコツ
理念やアドミッション・ポリシーから分かること
東洋大学の建学の精神は、「諸学の基礎は哲学にあり」です。これは、すべての学問の根底には哲学があり、物事を深く考え、真理を探究することが重要であるという考えに基づいています。また、「独立自活」という理念のもと、自ら考え、主体的に行動し、社会の中で自立して生きる力を養うことを大切にしています。さらに、「知徳兼全」を掲げ、知識とともに豊かな人間性を兼ね備え、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
アドミッション・ポリシーでは、東洋大学の建学の精神に共感し、学問を通じて真理を探究しようとする意欲を持ち、自ら考え、積極的に学ぶ姿勢を持つ学生を求めています。また、大学での学びを通じて知識を深めるだけでなく、社会の一員として何ができるのかを考え、実践していく力を身につけようとする姿勢も重視されます。
建学の精神に則り、学問を通じて社会にどのように貢献できるかを考え、アドミッション・ポリシーに示された学びの姿勢を持ちながら、積極的に成長していくことが大切です。
東洋大学の入試対策は複数出願できるか?
東洋大学は、他の大学と併願可能な入試と専願のみの入試の二種類を行っています。
オススメの受験方法と入試の種類
立教大学自由選抜の突破のカギは志望理由書や各入試ごとに課せられる独自の書類対策にあると考えていいでしょう。そのため、提出書類をより高いレベルに仕上げることが重要となります。
もちろん、小論文や面接試験、筆記試験にも油断せずに対策に臨む必要があります。
学部によって二次試験の内容が異なるので、受験学部の傾向に合わせた戦略的な対策が合格へのキーになることは間違いありません。
入試の倍率自体は一般入試より高くなりますが、自分にマッチする入試を選び、しっかりと準備して臨めば、極めて合格の可能性が高いというのが東洋大学の入試の最大の特徴です。
総合型選抜の種類
東洋大学では全学部で自由選抜入試やアスリート選抜入試を行っています。
求められている学生像、出願資格などを確認し対策に取り組みましょう。
AO型推薦入試(専願)
勉学に対しての明確な目的意識があり、各学部学科の教育方針(3つのポリシー)に合致する人材を募集する入試です。
自己推薦入試(専願)
学校長の推薦がなくても、自分の意志で受験できる入試です。
学校推薦入試 基礎学力テスト型(併願)
学校長の推薦を受けて受験する推薦入試です。
学校推薦入試 総合評価型(専願)
学校長の推薦を受けて受験する推薦入試です。
「独立自活」支援推薦入試(専願)
学校長の推薦を受けて受験する推薦入試です。
学ぶ意欲のある人を支援するため、以下の条件で募集しています。
- 在学中に大学事務で就労
- 入学検定料の全学免除
- 授業料、一般施設設備資金の半額免除
- 学生寮の提供(希望者のみ)
学部別の出願条件と対策
※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。
東洋大学は学部数が多く、さらに入試の種類が豊富なので、詳細は東洋大学の入試要項やホームページをご確認ください。
AO型推薦入試(専願)
学部 | 学科 | 定員 | 選考内容 |
---|---|---|---|
文 | 教育(人間発達) | 5 | プレゼン |
教育(初等教育) | 3 | プレゼン | |
国文コミュ | 5 | プレゼン | |
経済 | 総合政策 | 10 | プレゼン |
国際 | グロイノ1 | 8 | プレゼン・英語 |
グロイノ2 | 8 | プレゼン・英語 | |
国地国地1 | 25 | プレゼン・面接・ディスカッション | |
国地国地2 | 25 | プレゼン・小論文 | |
情報連携 | 情連(コサ)1 | 5 | プレゼン・面接 |
情連(コサ)2 | 5 | プレゼン・面接 | |
情連(IM)1 | 10 | 面接 | |
情連(IM)2 | 10 | 面接 | |
健康スポ科 | 健康スポ科 | 10 | プレゼン・小論文 |
理工 | 機械工 | 3 | プレゼン・課題発表 |
都環デザイン | 5 | プレゼン・課題発表 | |
建築 | 10 | プレゼン・課題発表 | |
総合情報 | 総情心スポ | 5 | プレゼン |
生命科 | 生命科 | 5 | プレゼン・面接 |
生体医工 | 5 | プレゼン・面接 | |
生物資源 | 5 | プレゼン・面接 |
自己推薦入試
学部 | 学科 | 定員 | 選考内容 |
---|---|---|---|
文 | 哲小論 | 5 | 小論、面接 |
哲ディベ | 5 | ディベート、面接 | |
東思文小論 | 5 | 小論、面接 | |
東思文漢文 | 5 | 漢文、面接 | |
経済 | 経済 | 5 | 面接 |
福祉社会 | 社会福祉 | 15 | 小論、面接 |
子ども | 15 | 小論、ディスカッション | |
人間環境 | 15 | 実技、面接 | |
健康スポ | 文系栄養 | 10 | 小論、面接 |
理系栄養 | 10 | 小論、面接 | |
健康スポ | 19 | 小論、面接 | |
総合情報 | 総情シス | 5 | 小論、面接 |
食環境科 | 食環境科 | 5 | 小論、面接 |
フード1 | 5 | 小論、面接 | |
フード2 | 5 | 小論、面接 | |
健康栄養 | 5 | 小論、面接 | |
社会 | 社会 | 5 | 小論、面接 |
生命科 | 生命科 | 5 | 小論、面接 |
生体医工 | 5 | 小論、面接 | |
生物資源 | 5 | 小論、面接 |
学校推薦入試 総合評価型
国際観光のプレゼン型を除いたすべての学部で書類・面接に加えて下の表の基準で選考されます。
学部 | 学科 | 定員 | 選考内容 |
---|---|---|---|
文 | 哲論文 | 5 | ディベート |
哲ディベ | 5 | 小論文 | |
東思文 | 5 | 小論文 | |
日文文 | 7 | 小論文 | |
英米文 | 10 | 小論文 | |
教育(人間) | 5 | 総合問題 | |
教育(初等) | 3 | 総合問題 | |
経済 | 国際 | 15 | 小論文 |
総合 | 5 | 小論文 | |
経営 | 経営 | 5 | 小論文 |
マーケ | 5 | 小論文 | |
会計 | 10 | 小論文 | |
法 | 法律 | 10 | 小論文 |
企業法 | 10 | 小論文 | |
社会 | 国際社会 | 8 | 小論文 |
国際観光 | 国際観光 | 5 | プレゼン |
福祉社会 | 社会福祉 | 15 | 小論文 |
人間環境 | 3 | 実技 | |
理工 | 機械 | 5 | 総合問題 |
電電工 | 5 | 小論文 | |
都市環境 | 3 | 小論文 | |
総合情報 | メディア | 4 | 小論文 |
システム | 5 | 小論文 | |
生命科 | 生命科 | 5 | 小論文 |
生体医工 | 3 | 小論文 | |
生物資源 | 5 | 小論文 | |
食環境科 | 食環境科 | 5 | 小論文 |
フード | 5 | 小論文 |
学校推薦入試 基礎学力テスト型
文系は英語と国語、理系は英語と数学のテストを受けます。英語については、どの学部でも英検、GTEC、IELTS、TEAPを用いた点数換算が可能です。
学部 | 学科 | 定員 |
---|---|---|
経営 | 経営 | 10 |
マーケ | 10 | |
会計 | 15 | |
法 | 法律 | 15 |
企業法 | 15 | |
社会 | 社会 | 10 |
国際社会 | 15 | |
メディコミュ | 15 | |
社会心理 | 15 | |
国際 | グロイノ | 5 |
国地国地 | 15 | |
国際観光 | 国際観光 | 20 |
情報連携 | 情報連携 | 15 |
福祉社会 | 社会福祉 | 20 |
子ども支援 | 5 | |
人環デザイン | 10 | |
健康スポ科 | 健康スポ科 | 10 |
栄養科 | 栄養科 | 10 |
理工 | 機械工 | 15 |
電電情工 | 10 | |
応用化 | 15 | |
都環デザイン | 10 | |
建築 | 15 | |
総合情報 | 総情メディア情 | 10 |
総情心スポ | 8 | |
シス情 | 5 | |
生命科 | 生命科 | 10 |
生体医工 | 10 | |
生物資源 | 10 | |
食環境科 | 食環境科 | 10 |
フードデータ | 10 | |
健康栄養 | 10 |
無料相談受付中!
無料相談会では東洋大学の詳細な対策情報だけではなく、
あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。