>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

関西大学

関西大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜

関西大学

Kannsai University

※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。

目次(ページ内リンク)

関西大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴

選抜の全体感

関西大学ではすべての学部でAO入試が行われています。

選抜内容は一次選考の書類審査で志望理由書、活動報告書、資格証明書、それに加え学部によって異なる課題や提出書類が必須となります。

また二次選考では学部によっては、筆記試験や小論文試験があり、口頭試問を含む面接も実施されるので、小論文、筆記試験対策はもちろん、面接では出願書類の内容を深掘りされるため、主体的に書類作成に取り組むことが大切です。

    試験スケジュール

    総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル

    関西大学の偏差値は約52.5〜60.0と言われています。

    関西私大の受験者数ランキングでは第3位と人気があり、それに伴って一般入試の倍率は関関同立の中でもトップクラスに高くなっています。また就職率も98%前後と高く、半数以上の学生が巨大・大手企業に就職しているという実績があります。

    AO入試の倍率は3~4倍程度と比較的高いため、力を入れて書類作成などに取り組みましょう。

    関西大学に合格するための対策のコツ

    理念やアドミッション・ポリシーから分かること

    関西大学が求める人物とは「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」をもち、4年間で自分自身を育成する意欲にあふれた人物です。また、高等学校の教育課程を通じて、基礎的な知識や技能を幅広く習得し、柔軟な思考力や知的好奇心、社会に貢献しようとする目的意識などの「考動力」の基盤を培っていることも重要となります。

    立教大学の入試対策は複数出願できるか?

    関西大学のAO入試では2つ以上の学部・学科への出願ができません

    オススメの受験方法と入試の種類

    関西大学のAO入試の突破のカギは志望理由書、活動報告書などの書類対策にあると考えていいでしょう。また、学部によって異なる、特殊な提出書類もあるため事前のチェックの元、素材集めから力を入れましょう。

    また、二次試験の筆記試験、小論文や面接試験も油断せずに対策に臨む必要があります。
    学部によって二次試験の内容が異なるので、受験学部の傾向に合わせた戦略的な対策が合格へのキーになることは間違いありません。事前のチェックもお忘れなく!

    総合型選抜の種類

    関西大学では全学部でAO入試入試を行っています。

    学部別の出願条件と対策

    ※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。

    法学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    法学部(英語運用能力重視型)

    英語資格*1
    • 志望理由書
    • 英語資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 筆記試験
    • 面接
    11月上旬

    法学部(文献読解能力重視型)

    なし
    • 小論文
    9月上旬 10月中旬
    • 小論文
    • 面接
    11月上旬

    法学部(法曹志望者特化型)

    なし
    • 志望理由書
    • 将来計画書
    9月上旬 10月中旬
    • 小論文
    • 面接
    11月上旬

    *1  以下に示す英語外部試験の基準(CEFR B2レベル以上)のうち、いずれかのグレ               ードまたはスコアを有すること。
    ○Cambridge English B2 First(for Schoolsを含む)以上を受検し、160点以上
    ○実用英語技能検定準1級以上を受検し、CSEスコア2,300点以上(S-CBT、S-                      Interviewも対象)
    ○GTEC(4技能)AdvancedまたはCBTを受検し、1,180点以上(OFFICIAL SCORE
    CERTIFICATEに限る)
    ○IELTS 5.5以上(アカデミック・モジュールに限る)
    ○TEAP(Reading/Listening+Writing+Speaking)309点以上
    ○TEAP CBT(4技能)600点以上
    ○TOEFL iBT® 72点以上
    ○TOEIC® Tests L&R 785点以上かつS&W 310点以上
    ※グレードまたはスコアは出願時において過去2年以内に取得したものとします。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用します
    (「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R/S&W IPテストは対象となりません。

    文学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    文学部総合人文学科(初等教育学専修以外)

    評定平均3.5以上*2
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書(自己推薦型、外国語能力重視型)
    • 小論文(論文評価型)
    9月上旬 10月中旬
    • 筆記試験(外国語能力重視型)
    • 小論文(自己推薦型、論文評価型)
    • 面接
    11月上旬

    文学部(初等教育学専修)

    評定平均3.5以上*3
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書(自己推薦型、外国語能力重視型)
    • 小論文(論文評価型)
    9月上旬 10月中旬
    • 筆記試験(外国語能力重視型)
    • 小論文(自己推薦型、論文評価型)
    • 面接
    11月上旬

    *2                                                                                                                                   1 【自己推薦型】
    次のいずれかを満たしている者。
    ⑴学術・文化・芸術活動等さまざまな分野で積極的な活動を行い、社会的に高い評価                     を得ており、その評価を証明する資料を提出できること。
    ⑵高度な資格や技能を有し、高い評価を得ている者で、かつこれを証明する資料を提             出できること。
    2 【外国語能力重視型】
    次のいずれかを有する者。ただし、外国語検定試験のグレードまたはスコアは出願時         において過去2年以内に取得したものとする。
    英語 :実用英語技能検定2級以上/TOEFL iBTⓇ52点以上/TOEICⓇ L&R500点以上
    フランス語: 実用フランス語技能検定4級以上/DELF A1以上/TCF100点(niveau 1)以上
    ドイツ語 :ドイツ語技能検定4級以上/Start Deutsch A1以上/OeSD A2以上
    中国語: 中国語検定4級以上/HSK2級以上(ただし5級および6級は120点以上)
    ※実用英語技能検定の場合は、試験実施機関が発行した合格証明書および個人成績表          (一次試験、二次試験とも)の提出が必要です。また、S-CBT、S-Interviewも対象と        なります。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用します                 (「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R IPテストは対象となりません。
    3 【論文評価型】
    人文学の領域に属する任意のテーマによる自ら作成した「⑥-1論文」(本学指定用          紙、6,000~8,000字程度)を提出できる者。

    *3 【自己推薦型】【外国語能力重視型】については*2と同様

    【論文評価型】
    小学校教育に関する任意のテーマによる自ら作成した「⑥-2論文」(本学指定用紙、
    6,000~8,000字程度)を提出できる者。

    経済学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    経済学部

    【一般】評定平均3.5以上*4

    【社会人】*5

    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 課題エッセイ
    • 面接
    11月上旬

    *4 A〔自己推薦型〕
    次の⑴または⑵のいずれかを満たしている者。
    ⑴学術・文化・芸術活動などさまざまな分野で積極的な活動を行い、社会的に高い評                         価を得ており、その評価を証明する資料が提出できること。
    ⑵高度な資格や技能を有し、高い評価を得ている者で、かつこれを証明する資料を提            出できること。
    B〔グローバルリーダー志向型〕
    次の⑴または⑵のいずれかの資料を提出できる者。
    ⑴各種外国語検定の資格証明書
    例 示
    英語外部試験CEFR B1レベル以上、実用英語技能検定2級以上、
    実用フランス語技能検定4級以上、ドイツ語技能検定4級以上、
    中国語検定4級以上、韓国語能力試験2級以上 など
    ※グレードまたはスコアは出願時において過去2年以内に取得したものとしま                      す。
    ※実用英語技能検定S-CBT、S-Interviewも対象となります。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用します
    (「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R/S&W IPテストは対象となりません。
    ⑵外国留学時における社会活動の実績証明書
    C〔データサイエンティスト志向型〕
    次の⑴または⑵のいずれかを満たしている者。
    ⑴情報処理やデータサイエンスに関する活動で社会的に高い評価を得ており、かつこ            れを証明する資料を提出できること。
    例 示
    各種協会発行の証明書、コンテストやコンクールの入賞証明(表彰状の写しな                  ど)、新聞・雑誌記事など。
    ⑵情報処理・数学技能などに関わる高度な資格を有し、かつこれを証明する資料を提             出できること。
    例 示
    統計検定3級以上、実用数学技能検定準1級以上、独立行政法人情報処理推進機                構基本情報技術者試験合格など。

    *5 次の条件をすべて満たしている者で、実社会での経験と経済学部での勉学との結び                      つきがアピールできること。
    ⑴2025年4月1日現在、満25歳以上の者。
    ⑵高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者もしくは2025年3月卒業見込みの者、           または大学入学に関して高等学校を卒業した者と同等の学力があると認められる者            (大学入学資格検定合格、高等学校卒業程度認定試験合格および合格見込みの者を含           む)。
    ⑶次のいずれかのグレードまたはスコアを有すること。ただし、グレードまたはスコ            アは出願時において過去2年以内に取得したものとする。
    実用英語技能検定:準2級以上
    TOEFL iBT® :40点以上
    TOEIC® L&R :400点以上
    ※実用英語技能検定S-CBT、S-Interviewも対象となります。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用します
    (「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R IPテストは対象となりません。

    商学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    商学部

    評定平均3.5以上*6
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    *6                                                 ⑴ ビジネスプラン・コンペティションで優れた実績をあげた者
    ◯関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC)に出場し、本選会に出場                       する資格を得た者。
    ◯KUBIC以外の全国レベルのビジネスプラン・コンペティションで優勝または準優                勝した者。ただし、ビジネスプラン・コンペティションに団体で参加した場合                    は、リーダーとしての役割を果たした者に限ります。
    ⑵ 高度な資格をもつ者
    例 示
    〈英語〉実用英語技能検定準1級以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)の資格                         を取得している者、GTEC(4技能)1,100点以上(OFFICIAL SCORE                                  CERTIFICATEに限る)の者、TOEFL iBT® 72点以上の者、TOEIC®                                    L&R740点以上の者等。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用                            します(「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R/S&W IPテストは対象としませ                                   ん。
    〈簿記〉日商簿記検定試験1級取得者、または日商簿記検定試験1級4科目の合計                           点が50点以上の者等。
    〈情報〉独立行政法人情報処理推進機構応用情報技術者試験に合格している者、ま                           たは日本情報オリンピック本選Bランク以上の者等。
    〈数学〉日本数学オリンピック予選Bランク以上の者、または実用数学技能検定準                           1級以上の者等。
    ⑶国際バカロレア資格(フルディプロマ)を日本語DP実施校において取得した者または
    2025年3月31日までに取得見込みの者

    社会学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    社会学部社会学専攻

    評定平均4.0以上*7
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    • 課題レポート
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    社会学部心理学専攻

    評定平均3.8以上*8
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    社会学部メディア専攻

    評定平均3.5以上*9
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 小論文
    • 面接
    11月上旬

    社会学部社会システムデザイン専攻

    評定平均3.8以上*10
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    *7 評定平均に加え以下を満たすもの

    学術・文化・芸術などの活動や社会活動において、高校入学以降に見るべき活動実績があり、その成果を社会学専攻での勉学と結びつけて自己アピールできる者で、かつ活動実績を証明する資料または活動実績を証明する資料がない場合に限り「⑱活動実績に関する推薦書」に代えて提出できる者。とりわけ、学校外の社会活動において、継続して2年以上取り組んだ実績があり、リーダーシップを発揮してきたことを重視する。

    *8 評定平均に加え以下を満たすもの

    全体の評定平均3.8以上かつ6教科(国語、外国語(英語以外の外国語を含む)、地理歴史、公民、数学および理科)の評定平均値が3.8以上である者。また、 各種の賞を受賞した証明書など、特筆すべき活動実績を証明する資料または特筆すべき活動実績を証明する資料がない場合に限り「⑱活動実績に関する推薦書」に代えて提出できる者で、心理学専攻での学びと、これまでの活動内容を結びつけて、自己アピールできる者。

    *9 評定平均に加え以下を満たすもの

    学術・文化・芸術・その他の活動分野において、見るべき活動実績や資格・技能があり、その成果をメディア専攻での勉強と結びつけて自己アピールできる者で、かつ資格や活動実績等を証明する資料または活動実績を証明する資料がない場合に限り「⑱活動実績に関する推薦書」に代えて提出できる者。

    *10 評定平均に加え以下を満たすもの

    社会システムデザイン専攻の勉学に関わる活動分野において、見るべき活動実績や資格・技能があり、その成果を社会システムデザイン専攻での勉強・研究活動と結びつけて自己アピールできる者で、かつ資格や活動実績を証明する資料※1または活動実績を証明する資料がない場合に限り「⑱活動実績に関する推薦書」※2に代えて提出できる者。

    政策創造学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    政策創造学部

    型による*11
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    • 小論文
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    *11                                             1 地域活動志向型
    ・以下の資料の提出が必要。
    社会活動の実績証明書。または、国・地方公共団体・大学等が実施する論文コンテ
    スト、スピーチコンテスト等の入賞を証明する資料。
    なお、現代の社会経済問題に関わる高度な資格を有していることが望ましい。
    例 示
    ニュース時事能力検定2級以上(CBTも対象)など。
    2 国際活動志向型
    ・次の⑴または⑵のいずれかが必要。
    ⑴ 各種外国語検定の資格証明書
    例 示
    英語外部試験CEFR B2レベル以上[Cambridge English B2 First(for
    Schoolsを含む)以上を受検し、160点以上/実用英語技能検定準1級以上を                        受検し、CSEスコア2,300点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)/                             GTEC(4技能)AdvancedまたはCBTを受検し、1,180点以上(OFFICIAL                         SCORECERTIFICATEに限る)/IELTS 5.5以上(アカデミック・モジュールに                      限る)/TEAP(Reading/Listening+Writing+ Speaking)309点以上 /TEAP
    CBT(4技能)600点以上/TOEFL iBT® 72点以上/TOEIC® Tests L&R 785
    点以上かつS&W 310点以上]、ドイツ語技能検定試験2級以上、韓国語能力                       試験2級以上、実用フランス語技能検定試験2級以上などに相当するもの。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用                             します(「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R/S&W IPテストは対象となりませ                             ん。
    ⑵ 外国留学時における社会活動の実績証明書
    3 ビジネスリーダー志向型
    ・以下の資料の提出が必要。
    学術・文化・芸術・スポーツ活動等で、研究、創作発表、コンクール、競技などを
    通じて広く高い成績を残し、それを証明する資料。または、国・地方公共団体・               大学等が実施する論文コンテスト、スピーチコンテストなどの入賞を証明する資               料。
    なお、簿記・情報処理・数学技能等に関わる高度な資格を有していることが望まし             い。
    例 示
    日商簿記検定試験2級以上、応用情報技術者試験合格、実用数学技能検定2級以                上など。

    外国語学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    外国語

    言語による*12
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    • 推薦書
    • 将来計画書
    • 課題レポート
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    *12                                         A〔中国語〕
    ①2024年4月1日から2025年3月31日までの間に高等学校もしくは中等教育学校を卒                業した者および卒業見込みの者で、高等学校もしくは中等教育学校における全体の評         定平均値が3.8以上、かつ「英語」および「国語」の評定平均値がそれぞれ4.0以上の         者。

    B〔クロス留学〕・C〔英語教員〕・D〔日本語教育〕・E〔グローバルキャリア〕
    ①2024年4月1日から2025年3月31日までの間に高等学校もしくは中等教育学校を卒          業した者および卒業見込みの者で、高等学校もしくは中等教育学校における全体の            評定平均値が3.8以上、かつ「英語に関する科目*」の評定平均値が4.2以上の者。
    ②次に示すいずれかの資格(4技能試験に限る)を有し、証明する書類を提出できる者(2023年1月以降に受検したものを有効とする)。
    なお、出願資格を証明する資料としてDVD-RまたはCD-Rに記録した資料は取り扱い         ません。
    B〔クロス留学〕・C〔英語教員〕・D〔日本語教育〕・E〔グローバルキャリア〕
    ○Cambridge English B1 Preliminary(for Schoolsを含む)以上を受検し150点
    以上
    ○実用英語技能検定2級以上合格かつCSEスコア 2,100点以上(また準1級・1級                の一次試験を合格したが二次試験には合格できなかった受検結果において、CSE                スコア2,100点以上取得した場合は出願資格として認めます。本学部では、英検                  準1級・1級の試験を受検することを強く推奨しています。)
    ※試験実施機関が発行した合格証明書および個人成績表(一次試験・二次試験                       とも)を提出してください。
    ※検定試験の条件について、複数の受検結果を組み合わせて使用することはで                       きません。ただし、実用英語技能検定の一次試験免除制度を利用した受検結                       果は、1回のものとして取り扱います。
    ※S-CBT、S-Interviewも対象となります。
    ○GTEC(4技能)AdvancedまたはCBTを受検し1,080点以上
    (OFFICIAL SCORE CERTIFICATEに限る)
    ○IELTS 5.0以上(アカデミック・モジュールに限る)
    ○TEAP(Reading/Listening+Writing+Speaking)250点以上
    ○TEAP CBT(4技能)500点以上
    ○TOEFL iBT® 55点以上
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用しま
    す(「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®テストは対象となりません。

    人間健康学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    人間健康学部

    評定平均3.5以上*13
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 筆記課題
    • 面接
    11月上旬

    *13                                              これまでに特色ある活動(例:学術、スポーツ活動、社会〔ボランティア〕活動、福祉活
    動、生徒会活動、海外生活経験、各種検定試験など)を行ってきたことをふまえ、以下の⑴~⑶のいずれかの観点から、第三者に説明およびアピールができる者。
    ⑴これまで取り組んできた特色ある活動の中で感じた問題意識に関して、人間健康学部                 でどのようなことを主体的に学ぼうとしているか。
    ⑵これまで取り組んできた特色ある活動の成果を、人間健康学部でどのように生かすこ         とができるか。
    ⑶これまで取り組んできた特色ある活動について、人間健康学部に入学することでどの         ように発展させられるか。

    総合情報学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    総合情報学部(活動実績評価型)

    評定平均3.5以上*14
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    総合情報学部(情報リテラシー評価型)

    評定平均3.5以上
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    9月上旬 10月中旬
    • グループディスカッション
    11月上旬

    *14                                         高等学校もしくは中等教育学校卒業(または大学入学資格を取得した年度)以前に、次の
    ⑴および⑵を1つ以上満たしている者で、その技能・活動実績を本学部入学後の学習や学生生活にどのように活かせるかを自己アピールできる者。
    ⑴高度な資格や技能を有し、高い評価を得ている者で、かつ実績を証明する資料を提出         できる者。
    ⑵学術・文化・芸術・スポーツ活動などさまざまな分野において、研究、創作発表、コ         ンクール、競技などの活動を通し、広く高い評価を得ている者で、かつ実績を証明す         る資料を提出できる者。

    社会安全学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    社会安全学部

    評定平均3.5以上
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    • 説明資料の写し
    9月上旬 10月中旬
    • 小論文
    • 面接(プレゼンテーション)
    11月上旬

    システム理工学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    システム理工学部(活動実績評価型)

    評定平均3.5以上*15
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    システム理工学部(データサイエンス型)

    評定平均3.5以上*16
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    • ソースコード
    9月上旬 10月中旬
    • プレゼンテーショ
    • 面接
    11月上旬

    *15                                         次の⑴または⑵のいずれかの要件を満たしている者。
    ⑴学術活動などの分野において活躍している者で、かつこれを証明する資料(各種協会         等が発行する証明書等)*を提出できる者。
    ⑵高度な資格や技能を有し、社会的に高い評価を得ている者で、かつこれを証明する資         料(各種協会等が発行する証明書等)*を提出できる者。

    *16                                        次の⑴から⑶の要件を満たしている者。
    ⑴システム理工学部 電気電子情報工学科での勉学を強く希望し入学を志す者。
    ⑵データサイエンス、AI・IoTに関する深い知識と、データ分析手法やシステム開発に携
    わりたいという意欲を、自らのこれまでの学びに基づいて強く説明・アピールでき             る者。
    ⑶プログラミング言語を用いてデータ分析やソフトウェア制作を行った経験があり、自         らのプログラミング技術を説明・アピールできる者。

    環境都市工学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    環境都市工学部(活動実績評価型)

    実績*17
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    環境都市工学部(SDGs型)

    なし
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    9月上旬 10月中旬
    • プレゼンテーショ
    • 面接
    11月上旬

    *17                                         次の1または2を1つ以上満たしている者。
    1学術・文化・芸術活動などさまざまな分野において活躍している者で、かつこれを証         明する資料(各種協会等が発行する証明書等)を提出できる者。
    2高度な資格や技能を有し、社会的に高い評価を得ている者で、かつこれを証明する資         料(各種協会等が発行する証明書等)を提出できる者。

    化学生命工学部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    化学生命工学部(探求評価型)

    探求経験*18
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    化学生命工学部(実績評価型)

    実績*19
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    9月上旬 10月中旬
    • 面接
    11月上旬

    化学生命工学部(KUMP型)

    なし
    • 志望理由書
    • 課題レポート
    9月上旬 10月中旬
    • セミナー受講
    • 面接
    11月上旬

    *18                                        次の⑴~⑶の探究活動の成果物を1つ以上提出できる者。
    なお、DVD-RやCD-Rなどの電子媒体に記録した資料は探究活動の成果物としては
    取り扱いません。
    ⑴ 探究学習でまとめた論文やレポート
    ⑵ 学会や研究会、探究学習の報告会等で発表した際のポスターやプレゼンテー                       ショ資料
    ※学会や研究会、探究学習の報告会のプログラムおよび要旨がある場合はあわ                       せて提出してください。また、表彰を受けた場合は、探究活動の成果物に加                       えて表彰状等の写しを提出することができます。
    ⑶ 学協会誌や紀要等に発表した論文

    *19                                              次の1または2を1つ以上満たしている者。                            1文化・芸術活動などさまざまな分野において活躍している者で、かつこれを証明する          資料(各種協会等が発行する証明書等)を提出できる者。
    2高度な資格や技能を有し、社会的に高い評価を得ている者で、かつこれを証明する資         料(各種協会等が発行する証明書等)を提出できる者。

    ビジネスデータサイエンス部

    学部・学科 出願条件 提出書類 一次選考 二次選考 選考内容 合格発表

    ビジネスデータサイエンス学部

    評定平均3.5以上*20
    • 活動報告書
    • 志望理由書
    • 資格証明書
    10月下旬 11月下旬
    • 面接
    12月上旬

    *20                                              1 ビジネスデータサイエンス学部への志望理由や入学後に学びたい内容、ビジョンが明確             であり本学部での勉学を強く希望し入学を志す者。
    2 次の(1)~(5)を1つ以上満たしている者で、その技能・活動実績等を本学部入学後の学       習や学生生活にどのように活かせるかを自己アピールできる者。
    (1) 各種コンペティションや競技プログラミング大会で優れた実績をあげた者。
    全国レベルの各種コンペティションや競技プログラミング大会で予選通過や本選出            場した者。また、団体で参加した場合は、リーダーとしての役割を果たした者とし            ます。ただし、リーダー以外のメンバーであってもチーム内における役割が明確で            あり、チームに必要不可欠な役割を果たしたことを証明できる場合にはこの限りで            はありません。
    〈全国レベルの各種コンペティションの例〉
    〇日本情報オリンピック 〇夏の電脳甲子園
    〇パソコン甲子園 〇U-22プログラミング・コンテスト
    〇日本学生科学賞(情報・技術、応用数学)中央予備審査通過者
    (2) 外国において、外国の学校教育制度に基づく課程で、継続して1年以上の課程を修             了し(2025年3月までに修了する見込みの者を含む)、かつ、特色ある異文化体験            (例:学術、スポーツ活動、社会〔ボランティア〕活動、福祉活動など)をもつ者。
    「資料説明票」および特色ある異文化体験を証明する資料を提出すること。

    (3) 国際バカロレア資格(フルディプロマ)を取得した者または2025年3月31日までに            取得見込みの者。
    ただし、「日本語と英語によるデュアルランゲージ・ディプロマ・プログラム」以外            のプログラムによる場合は、言語Aを日本語により履修し、成績評価が4以上の者            に限ります。
    (4) 高度な資格や技能を有し、高い評価を得ている者で、かつ実績を証明する資料を提             出できる者。
    例 示
    〈英語〉                                                                                                                                実用英語技能検定準1級以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)の資格を取得している者、GTEC(4技能)1,100点以上(OFFICIAL SCORE CERTIFICATEに限る)の者、TOEFL iBT® 72点以上の者、TOEIC® L&R740点以上の者等。
    ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。
    ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用します
    (「MyBest® scores」は利用しません)。
    ※TOEFL ITP®
    テストおよびTOEIC® L&R/S&W IPテストは対象となりません。
    〈簿記〉日商簿記検定試験1級取得者、または日商簿記検定試験1級4科目の合計点が50
    点以上の者等。
    〈情報〉独立行政法人情報処理推進機構応用情報技術者試験に合格している者、情報処理
    技能検定2級以上の者、統計検定2級以上または日本情報オリンピック本選Bラ                ンク以上の者等。
    〈数学〉日本数学オリンピック予選Bランク以上の者、または実用数学技能検定準1級以
    上の者等。
    〈文章力〉文章読解・作成能力検定2級の者等。                                  (5) 学術・文化・芸術・スポーツ活動などさまざまな分野において、研究、創作発表、                                 コンクール、競技などの活動を通し、広く高い評価を得ている者で、かつ実績を証            明する資料を提出できる者。

    無料相談受付中!

    無料相談会では関西大学の詳細な対策情報だけではなく、 あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
    対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。

    今すぐ申し込む!

    この記事を書いた人

    受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。

    関西大学のおすすめ記事

    もっと見る