大正大学
大正大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜
大正大学
Taisho University
※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。
大正大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴
選抜の全体感
大正大学ではすべての学部で総合型選抜入試が行われているのに加え、学校推薦型選抜やその他の入試も行われています。
総合型選抜では、選抜内容は一次選考の書類審査でセルフレポート、志望理由、大学での学びの目標と計画が共通して必須となります。また、二次選考ではどの学部でも面接が実施されます。提出書類をもとに面接が行われる可能性もありますので、書類作成段階からよく考えて進めていく必要があります。
試験スケジュール
総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル
大正大学の偏差値は41.0〜55.0です。
大正大学に合格するための対策のコツ
理念やアドミッション・ポリシーから分かること
大正大学は、仏教系の私立大学として大乗仏教の「智慧と慈悲の実践」を建学の理念に掲げています。これは、自己研鑽と他者救済を志す菩薩の生き方を体現するものであり、在学中だけでなく生涯にわたってその精神を持ち続けることが求められています。
アドミッションポリシーでは、入学後の明確な目的意識と将来ビジョンを持ち、積極的な姿勢で大学での学習に取り組む人物を求めています。
大正大学の入試対策は複数出願できるか?
大正大学の総合型選抜では大正大学を専願(第一志望)とすることが必須となっているので、複数の学部学科に出願することはできません。併願可能な入試も一部あるので自分に合う入試を選びましょう。
大正大学の総合型選抜を受験する場合、行きたい学部や学科を明確にし、臨む必要があるでしょう。
オススメの受験方法と入試の種類
大正大学自由選抜の突破のカギは志望理由書や学部学科ごとの提出課題など、一次で審査される書類対策にあると考えていいでしょう。
そのため、提出書類をより高いレベルに仕上げることが重要となります。
もちろん、二次試験の面接や小論文なども油断せずに対策に臨む必要があります。
学部学科によって二次試験の内容が異なるので、受験学部の傾向に合わせた戦略的な対策が合格へのキーになることは間違いありません。
総合型選抜は一般入試の比べて倍率が低くなっており、学部によっては3ポイントほど倍率が低いこともありますので、第一志望の方はぜひ積極的に総合型選抜を受験しましょう。
総合型選抜・学校推薦型選抜の種類
大正大学では全学部で総合型選抜や学校推薦型選抜を行っています。
求められている学生像、出願資格などを確認し対策に取り組みましょう。
総合型選抜
大正大学を第一志望で考えていて、この学科で学びたいという強い思いを持つ人向け
高大接続入試(専願)
高校での努力や成果を入試に生かしたい人向け
高大接続入試(併願)
高校での努力や成果を入試に生かしたいが、他大学受験も考えていて基礎学力に自身のある人向け
高大接続入試 探求活動・課外活動型
探究活動や課外活動の実績があり、入学後も学業とそれらを両立させる意志のある人向け
自己推薦入試
大正大学独自の試験高校での受験を希望し、これまでの努力や成果を入試に生かしたいが、他大学受験も考えていて基礎学力に自身のある人向け
地域戦略人材育成入試
これまで探求やプロジェクトに挑戦したことがあり、地域創生学部を志望する人向け
スポーツ特別入試
スポーツ競技種目(剣道、柔道、卓球、空手道、野球、カヌー、弓道、カバディ)において、選手として優れた成績をあげ、入学後も学業と当該競技を両立する強い意志のある人向け
社会人入試
大学で学ぶ意欲をもつ社会人を、一般入試とは別の入学試験によって受け入れる入試
学部別の出願条件と対策
※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。
総合型選抜
- 評定平均3.0以上
- 専願
- 配点:一次(書類)200点、二次200点
- 提出書類:志願票、調査書、セルフレポート、志望理由、課題
学部 | 学科 | 定員 | 二次試験 |
---|---|---|---|
仏教 | 仏教 | 3 | 模擬授業レポート・面接 |
文 | 日本文学 | 10 | プレゼン・グループ面接 |
文 | 人文学 | 8 | ディスカッション・模擬授業レポート・面接 |
文 | 歴史学 | 15 | 論文・ディスカッション・面接 |
表現 | メディア表現 | 16 | 書記、小論文・面接 |
人間 | 人間科学 | 10 | 書記・口述試験 |
臨床心理 | 臨床心理 | 10 | 模擬授業・面接 |
地球創生 | 地球創生 | 10 | ディスカッション・面接 |
公民政策 | 公民政策 | 13 | ディスカッション・面接 |
高大接続入試
- 評定平均3.0以上
- 配点:基礎確認テスト(専願は小論文)100点、面接100点、(探求型のみ実績報告書100点)
- 提出書類:志願表、推薦書、自己推薦書、調査書、(探求型のみ実績報告書)
学部 | 学科 | 定員(専願) | 定員(併願) |
---|---|---|---|
仏教 | 仏教 | 5 | 5 |
文 | 日本文学 | 7 | 7 |
文 | 人文学 | 7 | 7 |
文 | 歴史学 | 15 | 15 |
表現 | 表現文化 | 9 | 9 |
表現 | メディア表現 | 16 | 16 |
人間 | 人間科学 | 12 | 12 |
臨床心理 | 臨床心理 | 12 | 12 |
地球創生 | 地球創生 | 10 | 10 |
公民政策 | 公民政策 | 10 | 10 |
自己推薦入試
- 専願
- 配点:事前課題100点、基礎確認テスト100点、プレゼンと面接100点
- 提出書類:志願票、事前課題、調査書
学部 | 学科 | 定員 |
---|---|---|
仏教 | 仏教 | 2 |
文 | 日本文学 | 2 |
文 | 人文学 | 2 |
文 | 歴史 | 4 |
表現 | 表現文化 | 3 |
表現 | メディア表現 | 6 |
人間 | 人間科学 | 4 |
人間 | 社会福祉 | 2 |
臨床心理 | 臨床心理 | 3 |
地球創生 | 地球創生 | 3 |
公民政策 | 公民政策 | 5 |
地域戦略人材育成入試
- 評定平均3.0以上
- 専願
- 定員5名
- 共通テスト受験
- 配点:一次200点(書類)、二次200点(プレゼンと面接)
- 提出書類:志望理由書、調査書、根拠資料
スポーツ特別入試
- スポーツセレクションに合格
- 専願
- 評定平均3.0以上
- 提出書類:志願票、志望理由書・自己能力評価書
- 対象スポーツ:剣道、柔道、卓球、空手道、野球、カヌー、弓道、カバディ
無料相談受付中!
無料相談会では大正大学の詳細な対策情報だけではなく、
あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。