>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

山梨大学

山梨大学の総合型選抜(AO入試)対策について解説します!

目次(ページ内リンク)

山梨大学の基本情報

キャンパスの所在地

  • 甲府キャンパス
    • 山梨県甲府市武田4-4-37
  • 医学部キャンパス
    • 山梨県中央市下河東1110

学生数

山梨大学の学生数は全学部あわせて4,767名となっています。
収容定員は1,188名です。

偏差値

山梨大学の偏差値は45.0~70.0です。

  • 医学部:偏差値70.0
  • 工学部:偏差値45.0~47.5
  • 教育学部:45.0~50.0

入試の難易度

ルークス志塾の受験難易度指標に基づくと、山梨大学の入試難易度は【A2】です。

(A2:第二志望としての受験におすすめ。チャレンジしたい人は、難易度S群の大学受験を視野に入れても良いかもしれません。対策に時間がとられないことが多いので、一般入試との併願もおすすめです。)

※ルークス志塾では独自の指標に基づき(S1、S2、A1、A2、B1、B2)の順に入試難易度を設定しています。

山梨大学が総合型選抜を実施している学部・学科

  • 工学部
  • 生命環境学部

山梨大学の総合型選抜(AO入試)の特徴

どのような総合型選抜が実施されている?

山梨大学では、下記のような方式で総合型選抜が実施されています。

  • 工学部:総合型選抜(I、II)
  • 生命環境学部:総合型選抜(II)

評定平均の制限はある?

山梨大学の総合型選抜では、出願時に全体の評定平均3.8以上又は数学の評定平均が4.0以上という制限を設けています。

※総合型選抜IIを課す工学部の機械学科、電気電子工学科、応用科学科では、評定平均の制限を設けていません。

併願は可能?

山梨大学の総合型選抜では、他大学との併願が可能です。
※出願資格の号の一つに”合格した場合は入学することを確約できる方”とあるため、第一志望であることが好ましいでしょう。

二次試験の特徴は?

山梨大学の総合型選抜・二次試験では主に下記のような試験が課されます。

  • 小論文
  • 面接試験(口頭試問を含む)
  • 実技試験

口頭試問では化学実験に関する試問により、化学に関する基礎知識ならびに化学実験に関する知識・技術や興味が評価されます。

実技試験では、化学に関する基本的な器具やその使用方法、実験手順に関する知識・技能・興味が総合的に評価されます。

山梨大学の総合型選抜(AO入試)はこんな人にオススメです!

①将来、地域の課題解決に取り組みたい人

山梨大学には、どの学生でも履修できるさまざまな地域課題解決人材育成プログラムが行われています。地域課題の解決を目指す教育科目に加え、ワイン産業など山梨県の農作物に関する専門科目なども設置されています。

一般受験との併願を考えている人

山梨大学の総合型選抜Ⅱにおいては、大学入学共通テストが課されます。
そのような観点から、一般受験のための勉強をしている人にもおすすめです。

③評定平均に自信がない人

山梨大学の総合型選抜Ⅱの 一部の学部には、評定平均の制限がかけられていません。
そのため、評定平均が低くても合格する可能性があります。

山梨大学の総合型選抜(AO入試)受験ならルークス志塾

ルークス志塾では山梨大学合格のための志望理由の作成指導や二次試験対策指導などを実施しています!
多様な知識経験を持った講師が、徹底的に志望校合格のためのサポートをさせていただきます。

志望理由書の作成や面接の対策は一般的な試験対策とは異っているため、学校の先生に相談してみても有益な回答が得られないことも多いです。

是非、合格をより確実なものにするためにルークス志塾にご相談ください。
はじめてルークス志塾に来られる方へ向けて、無料の受験相談会を実施しています!

ルークス志塾は、山梨大学の総合型選抜(AO入試)対策を実施しています。
いつからでも入塾できるルークス志塾で、合格を掴み取ろう!
まずは一度、無料相談会へ

自力でやるのが大変だと思ったら、塾を頼ろう!
  • プロや経験者のサポートが得られる!
  • 仲間とともに楽しく受験を乗り越えられる!
  • 人のつながりで課外活動がやりやすくなる!

ルークス志塾は、指導内容も、授業料も、
状況に応じて柔軟に調整可能です!気軽に頼ってください!



この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。

目次(ページ内リンク)