九州大学
九州大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜
九州大学
Kyushu
※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。
九州大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴
選抜の全体感
九州大学ではほとんどの学部で総合型選抜入試が行われているのに加え、一部学部では学校推薦型選抜も行われています。
総合型選抜Ⅰでは共通テストが課せられませんが、総合型選抜Ⅱでは共通テストが課せられます。
多くの学部が行っている総合型選抜Ⅱでは、第一次試験は調査書、志望理由書などの提出書類、第二次試験は共通テストの点数や筆記、面接などで採点されます。。
試験スケジュール
総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル
九州大学の偏差値は55.0〜67.5です。
国内私立大学として、平均偏差11位、就職先評価指数11位、世界評価指数7位と、ルークスの大学ランク評価(進学する価値がどの程度あるか?)はS1で、8位となっています。
九州大学に合格するための対策のコツ
理念やアドミッション・ポリシーから分かること
九州大学は、1911年に創立されて以来、「開かれた知の創造」を理念に掲げ、自由で多様な知の創出を通じて、地域・日本・そして世界に貢献する大学として発展してきました。
大学としての使命は、単に知識を伝えるだけでなく、自ら課題を発見し、解決に導く力を持った人材を育てること。国際的な視野と高度な専門性を持ちながら、人間性と倫理観を備えたリーダーの育成を重視しています。
また、九州大学は「自由闊達な学風」を大切にし、多様な価値観を尊重し合いながら、学生一人ひとりが主体的に学び、成長していける環境を整えています。こうした精神のもと、学術・技術・文化の発展に貢献する拠点として、国内外で高い評価を得ています。
アドミッション・ポリシーは学部ごとに異なりますが、高い志や相当な学力が求められることはどの学部でも共通しています。
九州大学の入試対策は複数出願できるか?
九州大学の総合選抜入試では2つ以上の学部・学科への出願ができません。
また、学校推薦型選抜と総合型選抜の併願もできません。
オススメの受験方法と入試の種類
九州大学総合型選抜の突破のカギは第一次試験は志望理由書、活動報告書などの書類対策、第二次試験は学力と面接にあると考えていいでしょう。
一次の書類審査を突破できなければいくら優れた共通テストの点数であっても合格は不可能です。しっかりと対策しましょう。また、学部によっては英語高騰面接や小論文も課されるのでしっかりと対策して臨みましょう。
総合型選抜の種類
総合型選抜Ⅰ
共通テストを課さない総合型選抜
総合型選抜Ⅱ
共通テストを課す総合型選抜
学校推薦型選抜
高校ごとに数人しか出願できない選抜
学部別の出願条件と対策
※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。
総合型選抜Ⅰ
共創学部
- 定員 20名
- 出願条件
- 高校卒業後6年以内
- 選抜内容
- 書類審査
- 講義に関するレポート
- 討論
- 小論文
- 面接
教育学部
- 定員 7名
- 出願条件
- 高校卒業後6年以内
- 選抜内容
- 小論文
- 書類審査
- プレゼンテーション
- 面接
総合型選抜Ⅱ
文学部
- 定員 10名
- 出願条件
- 高校卒業後6年以内
- 試験内容
- 書類審査 3段階
- 共通テスト 100点
- 英語小論文 50点
- 英語による個人面接 50点
法学部
- 定員 10名
- 出願条件
- 高校卒業後2年以内
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト 450点
- 英語長文試験 200点
- 英語・日本語個人面接 200点
経済学部(経済・経営学科)
- 定員 22名
- 出願条件
- 高校卒業後2年以内
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト 950点
- 小論文 300点
- 面接 点数不明
理学部
- 定員
- 物理学科7名
- 化学科8名
- 地球惑星科学科7名
- 数学科7名
- 生物学科5名
- 出願条件
-
- 高校卒業後6年以内
-
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト
- 面接
- 課題探求(物理、数学科のみ)
- 小論文(地球惑星科学科のみ)
医学部保健学科
- 定員
- 看護学専攻10名
- 放射線技術科学専攻6名
- 検査技術科学専攻6名
- 出願条件
- 高校卒業後6年以内
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト
- 小論文
- 面接
歯学部
- 定員 8名
- 出願条件
- 高校卒業後2年以内
- 試験内容
- 課題講義へのレポート 200点
- 集団面接 50点
- 書類審査
- 共通テスト 575点
工学部
- 定員
- 電気情報工学科 8名
- 材料工学科 3名
- 応用化学科 4名
- 融合基礎工学科物質材料コース 2名
- 融合基礎工学科機械電気コース 2名
- 機械工学科 7名
- 量子物理工学科 2名
- 船舶海洋工学科 5名
- 地球システム工学科 2名
- 土木工学科 4名
- 建築学科 6名
- 出願条件
- 高校卒業後6年以内
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト
- 課題探求試験
- 面接
芸術工学部
- 定員
- 環境設計コース 7名
- インダストリアルデザインコース 16名
- 未来構想デザインコース 5名
- メディアデザインコース 22名
- 音響設計コース 5名
- 出願条件
- 高校卒業後6年以内
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト
- 実技
- 小論文(音響設計コースのみ)
- 面接(音響設計コースのみ)
農学部
- 定員 24名
- 出願条件
- 高校卒業後2年以内
- 試験内容
- 書類審査
- 共通テスト 450点
- 小論文 300点
- 面接 300点
無料相談受付中!
無料相談会では九州大学の詳細な対策情報だけではなく、
あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。
九州大学のおすすめ記事

総合型選抜合格者、累計50人を突破!共創学部に行きたいなら福岡天神校の「6月 共創模試」を受験しよう!

本番さながら!九州大学共創学部の共創模試を紹介|ルークス志塾

【解説】九州大学共創学部の試験概要と対策

総合型選抜合格者、累計50人を突破!共創学部に行きたいなら福岡天神校の共創模試を受験しよう!8月共創模試が今年も開催!!

【解説】九州大学共創学部 小論文の対策法

【解説】九州大学共創学部 志望理由書の作り方