>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

【目黒・上野・品川大井町校舎】 2025年度春期講習開催決定!!!

みさなんこんにちは。Loohcs志塾目黒校です。
この度、三校舎合同(目黒・上野・品川大井町)で春季講習を開催する運びとなりました!!!
新学期が始まる今、最高のスタートダッシュを切り、ライバルと差をつけて合格をつかみ取ろう!!

また、この講習は入塾していない方でも参加可能となっております。

「総合型選抜に興味はあるが何からしたらいいかわからない」
「総合型選抜で受けたいけど何も準備できていない」

このような方でも早慶上智GMARCHなどハイレベル大学の指導実績を持つベテラン講師陣が徹底的にサポートをします!!ぜひご参加ください!!

詳細はこちらをチェック

Google Docs
2025春期講習新規用 品川大井町校舎 2025年度 春期講習 【Loohcs志塾 目黒校・上野校・大井町校】 3/27(木)〜 3/28(金)  新高校2・3年生への春期講習のご案内 早い時期からの総合型選抜入試の対策を ...
目次(ページ内リンク)

2025年度春期講習で身につくこと

総合型選抜(AO入試)の受験生の数は年々増えており、難易度も毎年上がっています。

つまり、合格を勝ち取るためには、春休みをどれだけ効果的に過ごせるかが非常に重要になってきます。
その上で、自分の中で志望動機や自己PR書類をどう構築していくかも大切になってきます。そこで、本校舎では毎年この時期には模擬出願など、実際に自分で書類を作り上げる機会を設けています。

この講座では模擬出願(3/15 23:59締切)で提出した書類のブラッシュアップを行い、実際に大学に提出できるレベルまで出願書類を完成させます。
模擬出願を行なっていない場合は、1から書類を作成し大学に提出できるレベルまでに仕上げます。

仲間でありライバルの書類についても見ることができるのでより高い視座で自分の立ち位置を見ることが可能です。ぜひ受講してみてください。

授業スケジュール

本講座は、三日間に分けて実施します。以下詳細のスケジュールです。

[1日目] 3月27日(木) 小論文実践講座 15:00〜19:30

○小論文実践講座 〜実践〜 15:00~16:00
○小論文実践講座 〜解説&フィードバック〜 16:00~19:30
 ※この時間内に休憩(30分)を含みます

推薦入試を導入している大学では、多くの場合1次試験の出願書類の中に志望理由書があり、2次試験では小論文が試験科目として設置されています。また、難関大学の中には一般入試で小論文が試験科目として設置されている学部・学科も多いです。これらの試験を突破して、合格を勝ち取るためには、「読解力・論理的思考力・表現力」が求められます。そこで本講座では、練習問題、基礎問題、実践問題を通して「考え、論理的に自分の意見を主張する能力」を育成します。特に今回は、短期間で飛躍的に論理的思考力、文章力を培うことができます。また、その場で講師が採点を行うので、自分の回答の問題点を直接聞くことができます。小論文を解くだけでなく、講師による知識インプットも行われるので、あらゆる社会問題に対する深い理解を目指しましょう。

[2日目] 3月28日(金) 書類作成対策講座(志望理由書&自己推薦書) 15:00〜19:30

○書類作成対策講座(志望理由書) 〜フィードバック&ブラッシュアップ〜 15:00~16:00
○書類作成対策講座(志望理由書) 〜書き直し〜 16:00~17:00
 休憩 17:00~17:30
○書類作成対策講座(自己推薦書)〜フィードバック&ブラッシュアップ〜 17:30~18:30
○書類作成対策講座(自己推薦書)〜書き直し〜 18:30~19:30

書類作成対策講座(志望理由書)

テーマ設定では、自己分析をもとに関心を持ち続けられるテーマを選びます。その後、問題分析を行い、課題の本質や要因、既存の解決策を整理しながら理解を深めます。適切な検索方法を学び、講師のインプットを通じて知識を広げていきます。調査を踏まえ、最終的に志望理由を書き起こします。現状・課題・理想・解決策を明確にし、文章の構成や表現に気を配りながら仕上げていきます。講師の添削を受けることで、自分の考えをより魅力的に伝える方法や不足している点に気づくことができ、志望理由を書く力を身につけます。

書類作成対策講座(自己推薦書)

特別選抜入試を受ける上で、合否を大きく左右するテーマ決め(自分が将来やりたいこと)をより自分に合った内容にするために、当校の講師が自己分析の手法を専門的にレクチャーします。それらの手法を踏まえて、自らの人生を振り返り、そこから実践的に自己分析を行います。さらに、それを踏まえて自らの武器(強み)は何か、それを十分に活かせるテーマは何かを徹底的に検討していきます。大学の教授には自分のどの部分を評価してもらえるのか、総合型選抜入試の受験をお考えの方は是非受講してください。

受講料

コース名金額
フルパック(3日間実施)88,000
小論文実践講座(3/27実施)44,000
志望理由書対策講座(3/28実施)44,000

上記の中から生徒様の受験校や進捗に合わせてご自由にお選びください。
どのコースをとるべきか迷っているという場合は、担当のシェルパや校舎長に相談してください。

お申し込み方法

本ご案内の下部にございます【春期講習申込書】に必要事項を記入し、ご郵送いただくか、授業の前に所属校舎までお持ちください。
※提出いただけない場合は受講できない場合もございます。ご了承ください。
・お申込締め切りは、2025年3月26日(水)です。

実施教室

Loohcs志塾品川大井町校舎
2025年2月に目黒校の姉妹校として新規開校した大井町校での開催となります。

<住所>
〒140-0014
東京都品川区大井1丁目25−1 第2河野ビル 2F
<最寄り駅>
JR京浜東北・根岸線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道(りんかい線) 大井町駅から徒歩4分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 西大井駅から徒歩15分

お問い合わせ

春期講習についてご不明な点がございましたら、遠慮なく下記の連絡先までご連絡ください。

電話:050-3707-4759(代表直通)
メールアドレス:meguro@aogijuku.com

この記事を書いた人

目黒校舎は創業以来、圧倒的な合格率を出し続けてルークス志塾の合格を支える教務体制が整っております。国公立、早慶上智GMARCHから女子大や海外大、グローバル入試など幅広い大学に数多くの合格者を輩出してきたベテラン講師に加え、実際に総合型選抜で合格し研修を受けた選りすぐりの合格者チームが指導を行います。オーダーメイドの対策プランを一緒に考え、入試を通じて大きな「人間的成長」を得られることを大切にしており、2024年度も志望校合格率 92.6 %の実績があります。ほとんどの生徒が早慶上智GMARCH以上の合格を勝ち取るなど難関大進学率の高さが特徴です。