>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

本番さながら!九州大学共創学部の共創模試を紹介|ルークス志塾

九州大学共創学部の二次試験が何度も受けられる!?ルークス志塾の「共創模試」を徹底紹介!

目次(ページ内リンク)

日本で最もハードな2日間をどう戦い抜くか

毎年多くの高校生が受験する、九州大学共創学部の総合型選抜入試(総合型選抜(AO入試))。倍率は約6〜7倍もあり、特に2日間に渡って開催される二次試験は日本の中でも最もハードな入試だと言えます。
しかし、毎年多くの受験生から「学校や塾では対策する機会がない」との声を耳にします。そのような中、福岡天神校は毎年九州大学共創学部を志望する受験生を多く対策しています。

3年連続「占有率50%」!

2024年度も、合格定員の20人中10名を福岡天神校が指導!

2023年度は、合格定員の20人中10名を福岡天神校が指導!

2022年度は、合格定員の21人中12名を福岡天神校が指導!

なぜここまで、福岡天神校は九州大学共創学部に圧倒的に強いのでしょうか?
毎年多くの受験生が受験する「共創模試」の秘密に迫りたいと思います!

本番さながらの「共創模試」

「共創模試」とは、ルークス志塾福岡天神校が開催している九州大学共創学部の総合型選抜(AO入試)の二次試験が体験できる日本でただ一つの模擬試験です!毎年6月、8月、10月に計3回開催しています!

【2024年の共創模試のスケジュール】詳細はリンク先のページをご覧ください!
・6月 共創模試(2024年6月16日(日))→こちら
・8月 共創模試(2024年8月18日(日))→こちら
・10月 共創直前模試(2024年10月19日(土)、20(日))→こちら

「共創模試」の3つの特徴

①講義・レポートから集団討論、小論文までを一連の流れで対策できる!

他大学・他学部でも、講義・レポートや集団討論、小論文は実施されますが、各試験科目は関連するものではありません。しかし、共創学部の場合、「1日目に実施された講義の内容に関連する論題」が2日間の集団討論では出題されます。 さらに、2日目の午後に実施される小論文は、「1日目の講義内容と2日目の集団討論を踏まえて」小論文を書く必要があります。

そのため、集団討論だけの練習をするという対策や、予備校や参考書の小論文を解くという対策では、最終合格を掴むことができません。

そこで、福岡天神校では長年のノウハウや九州大学共創学部の求める人材を徹底的に分析し、講義・レポート、集団討論の論題を完全オリジナルで作成しています!共創学部を知り尽くした講師陣による対策で二次試験本番と同じ流れを再現しています!

②現役共創学部生が行う1人1人に合わせたフィードバック

福岡天神校の講師には、現役の共創学部生が多数在籍しています。彼らの中には実際に総合型選抜で最終合格を掴んだ人もいれば、総合型選抜では不合格にはなったが、その後一般選抜等で合格した人もいます。そのため、実際に二次試験を経験した彼らから、成功経験と失敗経験を学ぶことができます!さらに、共創学部の求める人物像や過去の合格者の傾向を分析し、受験生一人ひとりの現状に合わせた丁寧なフィードバックを行っています!

【↓↓実際のフィードバックシート例はこちら↓↓】

上記のようにレポート、集団討論、小論文、面接の各項目に丁寧なフィードバックを行います!共創模試を受験することで「今の自分に足りない部分は何か」を実感することができます!

③オンラインでの受験も可能!

福岡県外に住んでいるけど、共創学部にいきたい。でも、対策や受験の情報が周りにない・・・。
という人でも安心です!
共創模試はオンラインでも受験できます!特に、8月と10月の模試では、模試受験者のうち約1/3から半数が福岡県外から受験しています!そして、毎年オンラインで受験した受験生の中からも多数の人が最終合格を掴んでいます。福岡県以外の人は、なかなか共創学部や入試に関する情報を手に入れることができないと思いますが、共創模試を受験すれば「在学生だからこそ知る共創学部の情報」を得ることができます!

無料相談会随時開催!どんなお悩みもご相談ください!

自力でやるのが大変だと思ったら、塾を頼ろう!
  • プロや経験者のサポートが得られる!
  • 仲間とともに楽しく受験を乗り越えられる!
  • 人のつながりで課外活動がやりやすくなる!

ルークス志塾は、指導内容も、授業料も、
状況に応じて柔軟に調整可能です!気軽に頼ってください!

J.K.さん 筑陽学園高等学校出身(福岡)

九州大学 共創学部 合格

はじめまして。今回は共創を目指す後輩のみなさんに2つのアドバイスを書かせてもらいます! 1.模擬試験を活用すること ルークス志塾の模擬試験を利用しましょう。私は合計5回の模擬試験を受けたのですが、試験が終わるたびに自分の良かった点と改善すべき点やその理由を記録しました。自分の成長が可視化でき、本番では長所を最大限生かしつつ、短所は意識しながらミスを減らすことができました。(ちなみに私の強みは小論文で講義や討論と自分の意見を結びつけて論を展開することで、弱みはレポートを書くのが遅かったのです) 2.楽しむこと 私は総合型選抜の対策は一般の対策よりずいぶん楽しかったです。それは、対策がただ大学に受かるために、というよりも結果にかかわらず自分のためになると感じられたからです。もちろん、1で述べているように意識的に練習すべきことはたくさんありましたし、そのときは忍耐が必要です。しかし、例えば英語の文章を読んだり、意見を書いたりすることに関しては、私は将来世界の人々と働きたいので、むしろ自分に必要なものでしたし、勉強をするという感覚ではありませんでした。楽しむ感覚で対策を進んでいたら、あっという間に合格に近づいているのではないのでしょうか。

K.I.さん 西南学院高等学校出身(福岡)

九州大学 共創学部 合格

総合型選抜(AO入試)という珍しい入試形態と、倍率の高さにはじめは不安しかありませんでした。そんな中、高校三年生の夏休みにルークスの体験に行きました。質問に丁寧に答えてくださり、入試へのイメージが徐々に固まりました。総合型選抜(AO入試)は受かったらラッキー程度の気持ちで、一般入試を見据えていたため、夏休みからずっと精神的にきつかったです。一般にしても、AOにしても、周りとの差に悩んでいました。みんなが手強いライバルのようでした。しかし、初めて参加したAO模試でその考えは覆されました。そこでは、みんなで疑問を共有し、みんなで合格しよう、というスタンスだったからです。知り合いもおらず、緊張していた私にも優しく声をかけてくれて、友達がたくさんできました。ルークスに通っている人たちのGDのスキルにももちろん驚きましたが、何より全体の仲間意識に驚かされました。さらに、自主的に始まっていたGDの練習会にも参加させてもらえました。そんな人たちが集まる共創学部にさらに期待が高まりました。一人一人が目標を持ち、世界課題に取り組もうという強い意識を持っており、そういう人たちに刺激をもらい、みんなで実力を高めながら本番に臨むことができました。当日会場で友達やルークスの人に会えただけで不安も解消しました。ルークスのAO模試に参加したことで不安が安心に変わりました。みんなに出会えて本当によかったです。ありがとうございました!

R.S.さん 佐伯鶴城高等学校出身 (大分)

九州大学 共創学部 合格

私は九大共創に行きたいという漠然とした目標だけがあり、今までボランティアや課外活動をたくさんしていたので、なんとなく総合型選抜を考えていました。 しかし、グループディスカッションや講義レポートはどんな入試なのかわかっておらず、どのような対策をすればいいのかもわからない状態でした。 そんな中出会ったのが共創模試でした。九大共創の総合型選抜の対策ができる唯一の模試であり、それだけでなく受験生と友達になれることがとても大きかったと思います。 総合型選抜でどんな力を問われているのか、どんな形式の入試なのか、事前に体験することができたことは自分の中でとても大きかったと思います。 模試に参加する仲間たちはみんな高い志を持っており、そんな仲間たちと高め合いながら対策をしていくことができたのも、共創模試に参加して良かったことだと思います。 どれだけ高い能力を持っていても、たくさんの経験をしていても、実際にどんな力が試されているのかがわからないと実力が発揮しきれないと思います。 共創模試に参加したことで、総合型選抜のことを詳しく知ることができたし、受験生の友達も作ることができて本当に良かったなと実感しています。

T.O.さん 大分豊府高校出身 (大分)

九州大学 共創学部 合格

共創学部総合型選抜の受験を考えている方に、こういうことをやっておくと良いんじゃないかということをお伝えします。
①表現力をつける。当たり前のことですが、話すにして書くにしても、相手に伝えることが何よりも大切です。ところが、ちょっと難しいテーマだったりすると無意識に「自分本位な表現」になってしまう。なんの話をしているのか明確でなかったり、結論が曖昧だったり、整理されていなかったりすると、100あったものも30、20しか伝わりません。普段から文章を書いたり議論したりして慣れておくのが一番いいと思います。
②いろいろやってみる。試験場で与えられた情報だけで執筆や議論を進めるのは難しいです。社会や時事のことを知っておくだけではなく、いろいろ経験してみるのが大事だと思います。ニュースで文字だけを見て吸収した情報と実際に経験して得た情報では、情報量も違いますし、何より応用のしやすさが違います。自分が興味を持ったものは何でもやるのが良いと思います。
ルークス志塾福岡天神校の共創模試を受ける。最後に宣伝をするネット記事みたいになってしまいましたが、お金はもらってないので信じてください。Loohcsの模試は本当にためになります。自分の弱みと強みを知れますし、試験の流れや雰囲気に慣れるので本番で戸惑わずに済みます。そして友達ができるので、当日の会場でのアウェー感がゼロです(不純!)。頑張ってください!

無料相談会随時開催!どんなお悩みもご相談ください!

自力でやるのが大変だと思ったら、塾を頼ろう!
  • プロや経験者のサポートが得られる!
  • 仲間とともに楽しく受験を乗り越えられる!
  • 人のつながりで課外活動がやりやすくなる!

ルークス志塾は、指導内容も、授業料も、
状況に応じて柔軟に調整可能です!気軽に頼ってください!

共創模試以外にも2次試験対策はあります!

・集団討論&小論文講座(2024年7月7日(日)〜8月15日(木)の期間で実施予定)はこちら↓

1次の書類対策は無料相談にてご相談ください!!

総合型選抜の二次試験に進むためには、まずは一次試験を通過しなければなりません。「なぜ共創学部に行きたいのか」ということをしっかり書類の段階で伝えていかなければなりません。福岡天神校では、共創模試以外にも二次試験対策を準備していますし、一次の出願書類作成からもお手伝いすることは可能です!一次試験対策から二次試験対策まで、しっかりとバックアップを行っていきます!
共創学部への合格の秘訣や対策法を知りたい方は、ぜひルークス志塾の無料相談会に来てみてください。今のあなたに必要な力をしっかり分析し、お伝えします!無料相談会では、共創模試の案内に加え、一次の書類対策など、他では手に入れることができない情報をお伝えします。

ご連絡、お待ちしております!

この記事を書いた人

福岡天神校舎は、「なぜ」を極限まで追求してきた講師が多数在籍中し指導を行っています。受験生との対話・議論を通して、志望理由の「根本」を考えていくことにこだわりを持ち、九州エリア(西南学院大・福岡大・APU・熊本大・長崎大)、関東エリア(早慶上智・ICU・GMARCH・成成明学)、関西エリア(関関同立・産近甲龍)など多くの志望校に合格を実現してきました。総合型のみに限らず、学校推薦型、一般入試まで各大学の試験内容に合わせてカリキュラム設計を行うことが得意です。