>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2025年度/慶應義塾大学法学部/自分のやりたいことを見つけつつ、起業をしてみたい

2025年度【合格体験記】THさん

自分のやりたいことを見つけつつ、起業をしてみたい

合格慶應義塾大学法学部

T Hさん

受講校舎: 目黒

出身高校: 非公開

合格大学: 慶應義塾大学

 
目次(ページ内リンク)

高校生活の送り方

どんな高校生活を送っていましたか?

高校生活では、英語演劇部の部長としてチームの士気向上に尽力し、部員の成長を支えながら公演を成功に導きました。学業面では、評定平均5.0を維持し、英検準1級を取得。また、模擬国連では特別大使賞を受賞し、議員インターンや国際NGOでのインタビューなど、多様な社会活動に取り組みました。さらに、LITALICOやこども食堂などでのボランティア活動を通じて、社会課題への関心を深めました。多忙な日々の中で、効率的な時間管理や組織運営の大切さを学び、自ら課題を発見し行動する力が身についたと感じています。

総合型選抜を受けようと思った理由 

総合型選抜を受けようと思った理由はなんですか?

総合型選抜を受けようと思った1番の理由は、受験期を自分を伸ばす時間にしたいと考えたからです。AO受験で進学した姉が、「この受験方式を通じて高校生活が充実し、自分を見つめ直しながら成長できた」と話していたのが印象に残っていました。 また、私は長期間にわたる細かな暗記が苦手で、受け身の学習に少し飽きてしまっていたため、自分の経験や考えを活かしながら学べる総合型選抜のスタイルに魅力を感じました。

志望校を選んだ理由

志望校はどのように決めましたか?

2つの学部で迷いましたが、シェルパの方や親と何度も面談を重ねた結果、法学部を選びました。法学部の方が成績を活かして合格しやすいとアドバイスをいただいたこと、そして何より対策を進める中で法学部なら自分のやりたいことを実現できると感じたことが決め手でした。何度も悩み、話し合ったことで、後悔のない選択ができたと思います。

Loohcs志塾を選んだ理由

Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。

他塾にはない「個別最適化」に魅力を感じたからです。他の塾では高2・高3が優先されがちですが、Loohcsは高1生にも丁寧に向き合ってくれると感じました。また、AO対策だけでなく、一般受験で必要な参考書のアドバイスをもらえたり、相談したいことがあればいつでもすぐに相談できる環境が整っていたりする点も魅力的でした。さらに、自分の好きな時間・頻度で授業を受けられることや、書類作成・小論文・面接対策のスケジュールを柔軟に調整できることも大きな決め手でした。加えて、姉もお世話になった目黒校舎長の方に教わりたいと思ったことも理由の一つです。

Loohcs志塾で実際に受講していた対策について

Loohcs志塾で実際に受講していた総合型選抜対策はなんですか?

自己分析, 志望校選び,志望校分析, 探究活動, 小論文, 面接, 講義理解試験を行っていました。

自分では気づけなかった「大学側が何を求めているのか」という視点をしっかり教えてもらえたことで、小論文や面接、書類作成に活かすことができました。特に苦手だった口頭試問対策では、一度ボロボロになり泣いてしまったことがありましたが、その際もシェルパがじっくり相談に乗り、感情面のケアをしながら一緒に解決策を探ってくれました。

私は早めに入塾し、2〜3年かけて受験対策に取り組みましたが、一度も飽きることなく楽しく続けられました。毎回「もっと○○しよう」「次は○○に挑戦しよう」と目標を一緒に立ててもらい、新しい視点を与え続けてもらえたおかげだと思います。

Loohcs志塾での対策や総合型選抜入試を通じて成長したこと

対策や総合型選抜入試を通じて成長を感じたことを教えてください。

入塾当初は特にやりたいことがなく、勉強や部活、学校生活も何となく姉と同じ道を選んで過ごしていました。しかし、Loohcsで「将来何がしたいのか」という話をじっくりしたり、悩んだときに気軽に相談できたり、社会人の話を聞いて「社会ってこうなっているのか!」と知るうちに、自分の将来について考えるようになり、働くことが楽しみになりました。

また、自分から団体に連絡したり、交渉したりする経験を重ねるうちに、大学生や社会人、高齢者、障害のある方など、どんな人とも物おじせずに話せるようになったと感じます。さらに、活動のたびに「何を学んだのか」をディスカッションしたり、自分の成長を振り返って記録することで、自分自身を深く見つめ直す習慣がついたことも大きな成長だと思います。

大学、社会に出てでやろうとしていること、これからの目標

これからの目標を教えてください!

頑張って、自分がやりたいことを見つけていきたいと思います。とにかく色々なことにチャレンジして、自分の使命と感じられるものを見つけたいです。そして、起業にも憧れがあるので、もしやりたいことの方向性が定まったら、起業することも一つの道だと考えています。また、今まで12年間同じ学校に通ってきたので、新しいコミュニティに入り、新しいタイプの人と出会えることにも、とてもワクワクしています。

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。