武蔵大学
武蔵大学の総合型・学校推薦型選抜
〜入試の特徴と対策のコツ・各学部の出願条件〜
武蔵大学
MUSASHI UNIVERSITY
※大学によりスケジュールや入試内容が年度によって変更になる場合がありますので、必ず公式サイトも確認しましょう。
武蔵大学の総合型・学校推薦型選抜の特徴
選抜の全体感
武蔵大学では、全学部でAO入試が行われています。
選抜内容は、主に志望理由書、筆記試験、小論文、面接となっています。
試験スケジュール
総合型選抜入試・学校推薦型選抜入試の難易度と大学のレベル
武蔵大学の入試倍率は、社会学部を除く全学部では一般よりも総合型(AO)のほうが1.0~2.0ポイント程度倍率が低くなっています。武蔵大学を死亡するのであれば積極的にAO入試を利用しましょう。
武蔵大学に合格するための対策のコツ
理念やアドミッション・ポリシーから分かること
武蔵大学は、学園建学の三理想(東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物・世界に雄飛するにたえる人物・自ら調べ自ら考える力ある人物)に基づいた教育の基本目標を掲げています。
アドミッションポリシーは学部学科ごとに異なりますが、共通して、三理想・教育の基本目標に賛同し、専門的な学びの成果を社会に還元できる人物を求めています。
主体的に学び、社会貢献する意思を持つことが大切であるといえるでしょう。
複数出願できるか?
複数出願は可能ですが、いくつか制限があります。
- 他大学との併願可能
- 武蔵大学の入試同士で入試日程が重複している場合は併願不可
- 経済学部は学科の志望順位制度がある。
オススメの受験方法と入試の種類
武蔵大学AO入試の突破のカギは志望理由書などの書類対策や小論文・面接対策にあると考えていいでしょう。
併願が認められていて、ほとんどの学部学科では倍率も一般と比べて落ち着いている傾向があるため、ぜひ受験しましょう。
総合型選抜の種類
経済学部
- 課外活動重視型:部活動やボランティア活動などで顕著な成果を上げた人向け。書類審査・筆記試験・面接で評価。
- 商業系資格重視型:簿記や情報処理資格を持つ人対象。資格の取得状況を重視し、筆記試験と面接で総合評価。
人文学部
- 語学力重視方式(英語・ヨーロッパ文化):英語やフランス語・ドイツ語のスコアを基準に選考。小論文・面接あり。
- 学科適性重視方式(ヨーロッパ文化):志望理由書と適性を重視し、小論文と面接で評価。
- テーマ追究方式(日本・東アジア文化):課題レポートを提出し、深い考察力を評価。面接も実施。
社会学部
- テーマレポート方式(社会学科):指定テーマのレポート提出。論理的思考力と表現力を重視。
- 将来計画書方式(社会・メディア社会学科):将来の目標を記した計画書を基に面接・小論文で評価。
- メディア・クリエーション方式(メディア社会学科):映像やデザインなどの制作物を提出し、創造力を審査。
国際教養学部
- AO型(経済経営・グローバルスタディーズ専攻):英語資格を必須とし、書類審査・小論文・面接で国際的視点や思考力を評価。
学部別の出願条件と対策
※ページ上部の目次から学部別に辿ることで、目的の学部に関する情報に、ページ内リンクで直接辿ることができます。
経済学部
定員は二つの型を合わせて各学科15名ずつです。
課外活動重視型
出願条件:高等学校又は中等教育学校在学中に行った課外活動に熱心に取り組み、「顕著な成績」を修めた者。
提出書類:調査書、志望理由書、紹介状、活動成果を証明するもの
1次選考内容:課外活動の成果と志望理由
2次選考内容:総合問題80分(国語・数学を含む)、面接
商業系資格重視型
出願条件:以下のいずれかの資格を有していること。
1. 日商簿記検定試験 2 級以上
2. 全国商業高等学校協会検定試験のうち、次の種目①~⑨のなかで「簿記実務検定試験 1 級」を含めて 3 種目以上
①ビジネス計算実務検定試験 1 級(珠算) ※普通・ビジネス計算部門の両部門必須
②ビジネス計算実務検定試験 1 級(電卓) ※普通・ビジネス計算部門の両部門必須
③簿記実務検定試験 1 級 ※会計・原価計算科目の両科目必須
④ビジネス文書実務検定試験 1 級 ※ビジネス文書・速度部門の両部門必須
⑤英語検定試験 1 級
⑥情報処理検定試験 1 級(プログラミング部門)
⑦情報処理検定試験 1 級(ビジネス情報部門)
⑧商業経済検定試験 1 級
⑨財務諸表分析検定試験・財務会計検定試験・管理会計検定試験のいずれかに合格
※⑨のうち 1 種目のみ出願資格としている 3 種目に含めることができる
3. 全国経理教育協会簿記能力検定試験 1 級以上
4. 情報セキュリティマネジメント
5. 基本情報技術者
6. 応用情報技術者
提出書類:調査書、志望理由書、紹介状、活動成果を証明するもの
1次選考内容:資格の取得状況と志望理由
2次選考内容:総合問題80分(国語・数学を含む)、面接
人文学部(英語英米文化学科)
定員は計10名です。
語学力・文化理解力重視方式
出願条件:次のいずれかを満たすこと。
ケンブリッジ英語検定 | 140 以上 |
英検 | CSE 1950 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 930 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 4.0 以上(アカデミック・モジュールのみ) |
TEAP | 225 点以上 |
TEAP CBT | 420 点以上 |
TOEFL iBT | 42 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1150 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、志望理由書、スコアの証明書など
1次選考内容:調査書、志望理由書、英語能力
2次選考内容:英語の語学力判定問題含む日本語小論文90分、面接
人文学部(ヨーロッパ文化学科)
定員は計8名です。
語学力重視方式
出願条件:次のいずれかを満たすこと。
英語
ケンブリッジ英語検定 | 140 以上 |
英検 | CSE 1950 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 930 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 4.0 以上(アカデミック・モジュールのみ) |
TEAP | 225 点以上 |
TEAP CBT | 420 点以上 |
TOEFL iBT | 42 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1150 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
ドイツ語
ドイツ語技能検定 | 3級以上 |
ゲーテ・ドイツ語検定試験 | A1 以上 |
ÖSD(オーストリア政府公認ドイツ語能力検定) | A1 以上 |
フランス語
実用フランス語技能検定(仏検) | 3級以上 |
DELF(フランス国民教育省公式フランス語資格) | A1 以上 |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、志望理由書、スコアの証明書など
1次選考内容:調査書、、志望理由書、外国語能力
2次選考内容:英語、ドイツ語、フランス語いずれかの語学力判定問題を含む小論文90分、面接
学科適性重視方式
出願条件:特になし
提出書類:調査書、学科適正理由書など
1次選考内容:調査書、学科適正理由書
2次選考内容:英語、ドイツ語、フランス語のいずれかの基礎語彙を問う小問含む、ヨーロッパ文化に関する日本語小論文90分、面接
人文学部(日本・東アジア文化学科)
定員は計8名です。
語学力・文化理解力重視方式
出願条件:次のいずれかを満たすこと。
英語
ケンブリッジ英語検定 | 140 以上 |
英検 | CSE 1950 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 930 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 4.0 以上(アカデミック・モジュールのみ) |
TEAP | 225 点以上 |
TEAP CBT | 420 点以上 |
TOEFL iBT | 42 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1150 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
中国語
中国語検定 | 3級以上 |
HSK(漢語水平考試) | 3級以上 |
韓国・朝鮮語
韓国語能力試験(TOPIK) | 1級以上 |
ハングル能力検定 | 4級以上 |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、志望理由書、スコアの証明書など
1次選考内容:調査書、志望理由書、外国語能力
2次選考内容:英語の語学力判定問題含む小論文90分、面接
テーマ追究方式
出願条件:特になし
提出書類:調査書、志望理由書、課題レポートなど
1次選考内容:調査書、志望理由書、外国語能力
2次選考内容:英語の語学力判定問題含む小論文90分、面接
社会学部(社会学科)
定員は計3名です。
テーマレポート方式
出願条件:次のいずれかを満たすこと。
ケンブリッジ英語検定 | 140 以上 |
英検 | CSE 1950 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 930 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 4.0 以上(アカデミック・モジュールのみ) |
TEAP | 225 点以上 |
TEAP CBT | 420 点以上 |
TOEFL iBT | 42 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1150 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、自己紹介書、テーマレポート、スコアを証明する書類など
1次選考内容:調査書、自己紹介書、テーマレポート
2次選考内容:小論文80分、面接
将来計画書方式(GDS)
出願条件:
提出書類
1次選考内容
2次選考内容
社会学部(メディア社会学科)
定員は計3名です。
将来計画書方式(GDS)
出願条件:数学か情報処理に関する能力を証明する(各種技能検定等)書類を提出できること、もしくは次のいずれかを満たすこと。
英語
ケンブリッジ英語検定(Linguaskill 公開受検のみ) | 140 以上 |
英検 | CSE 1950 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 930 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 4.0 以上(アカデミック・モジュールのみ) |
TEAP | 225 点以上 |
TEAP CBT | 420 点以上 |
TOEFL iBT | 42 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1150 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、自己紹介書、自己アピール文、将来計画書、スコアを証明する書類など
1次選考内容:書類審査
2次選考内容:小論文80分、面接
メディア・クリエーション方式
出願条件:特になし
提出書類:調査書、自己紹介書、スコアを証明する書類または英語能力をアピールする書類、作品概要書など
1次選考内容:書類・オンラインポートフォリオ審査
2次選考内容:小論文80分、面接(プレゼン含む)
国際教養学部(経済経営学科専攻)
定員は5名です。
出願条件:次のいずれかを満たすこと。
英語
ケンブリッジ英語検定(Linguaskill 公開受検のみ) | 154 以上 |
英検 | CSE 2184 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 1097 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 5.0 以上(アカデミック・モジュールのみ、コンピュータ版可) |
TEAP | 281 点以上 |
TEAP CBT | 540 点以上 |
TOEFL iBT | 62 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1425 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、志望理由書、スコアを証明する書類など
1次選考内容:書類審査
2次選考内容:英語小論文、数学基礎筆記、英語・日本語面接
国際教養学部(グローバルスタディーズ専攻)
定員は8名です。
出願条件:次のいずれかを満たすこと。
英語
ケンブリッジ英語検定(Linguaskill 公開受検のみ) | 154 以上 |
英検 | CSE 2184 以上(準2級以上、S-CBT・S-Interview可) |
GTEC | 1097 点以上(オフィシャルスコアのみ) |
IELTS | 5.0 以上(アカデミック・モジュールのみ、コンピュータ版可) |
TEAP | 281 点以上 |
TEAP CBT | 540 点以上 |
TOEFL iBT | 62 点以上(Home Edition不可、My Best™ スコア不可) |
TOEIC L&R/S&W | 1425 点以上(IPテスト不可、S&Wのスコアを2.5倍換算しL&Rと合算) |
- 4技能試験の合計スコアが対象。
- 異なる試験回のスコアを組み合わせることは不可(ただし英検の一次免除者は例外)。
提出書類:調査書、志望理由書、スコアを証明する書類など
1次選考内容:書類審査
2次選考内容:英語筆記、英語小論文、英語面接
無料相談受付中!
無料相談会では武蔵大学の詳細な対策情報だけではなく、
あなたの現状に合わせて受験戦略を一緒に考えていきます。
対策にお困りの方は、ぜひ一度相談会へいらしてください。
武蔵大学のおすすめ記事

2025年度/武蔵大学経済学部経営学科、武蔵野大学経営学部/ビジネスの力でカンボジアの農業をより良くしたい

【入試解説】武蔵大学社会学部メディア社会学科総合型選抜

【入試解説】武蔵大学社会学部社会学科総合型選抜入試

2024年度/武蔵大学 社会学部メディア社会学科/身体に不自由がある人でも楽しめるお笑い番組を作りたい

【入試解説】武蔵大学経済学部経営学科総合型選抜

【入試解説】武蔵大学経済学部金融学科総合型選抜