>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2025年度/愛知大学現代中国学科・龍谷大学・名古屋外国語大学/中国の言語・文化を探求/日中の経済関係をよりよくしたい

2025年度【合格体験記】田中良之介さん

中国の言語や文化を学びたい/日中の経済関係をより良いものに

合格愛知大学・龍谷大学・名古屋外国語大学

田中 良之介さん

受講校舎: 名古屋校舎

出身高校: 名古屋国際高等学校

 
目次(ページ内リンク)

高校生活の送り方

どんな高校生活を送っていましたか?

ホッケーでインターハイに出場しました。部活動での苦労や、他の人より遅くホッケーを始めてついていくために行った努力は受験にも活かすことができました。

総合型選抜を受けようと思った理由

総合型選抜を受けようと思った理由はなんですか?

もともとコミュニケーションをとることが好きで、自分の活動を通して実績を作る機会が多かったため、総合型選抜は自分に向いているかもしれないと感じて受験を決めました。

また、好きなことを調べる時間がとても楽しく、そうした学びが受験の準備にもつながったと思っています。

志望校を選んだ理由

志望校はどのように決めましたか?

入塾する前は、やりたいことが見つからず、目標もないままルークスに足を運びました。その際、大城さん(名古屋校舎長)に「中国語学科に行きたいです」と話しましたが、具体的に詰められた質問に答えられず、自分はまだ中国語学科でやりたいことが明確ではないのだと気づかされました。

そこから少しずつ調べていく中で、中国語や関連分野への興味が深まり、自分がやりたいことを見つけることができました。そして、その興味を実現できそうな大学を探した結果、愛知大学や龍谷大学に辿り着きました。

Loohcs志塾を選んだ理由

Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。

“塾”というもの自体にあまり良い印象がなく、最初は通うことに乗り気ではありませんでした。しかし、母の勧めでLoohcs志塾に通い始め、自分の好きなことを探究していく中で次第に興味が湧いてきました。シェルパの皆さんもとても親切で、自然とやる気が出る環境だったと思います。受験で悩んでいる後輩がいたら、自信を持って勧めたい塾です。

Loohcs志塾で実際に受講していた対策について

Loohcs志塾で実際に受講していた総合型選抜対策はなんですか?

Loohcs志塾では主に自己分析、志望校選び、志望校分析、探究活動、小論文、 面接、 グループディスカッションの対策を行っていました。

特にグループディスカッションは高校では対策が難しかったので、しっかりと準備ができたのは本当にありがたかったです。また、面接や小論文の指導では、細かく的確なアドバイスをたくさんいただき、それが自分の成長に繋がったと感じています。

Loohcs志塾での対策や総合型選抜入試を通じて成長したこと

対策や総合型選抜入試を通じて成長を感じたことを教えてください。

総合型選抜の対策を通じて、一番成長したと感じたのは、人とコミュニケーションをとる際に自信を持って話せるようになったことです。自分の考えややりたいことを、はっきりと言葉にして伝えられるようになったことが、大きな変化だと感じています。

大学、社会に出てでやろうとしていること、これからの目標

これからの目標を教えてください!

私は大学で、Loohcsで探究した中国の言語や文化についてさらに深く学び、将来の目標である祖父の会社の中国支部の拡大を目指していきたいと考えています。そして、日中の経済関係をより良いものへと発展させるために、自分にできることを模索し、行動していきたいと思っています。

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。