2024年度/慶應義塾大学法学部法律学科・慶應義塾大学総合政策学部/どんな家庭に生まれた子どもも生き生きと過ごせる社会を実現する
2024年度【合格体験記】山田舞雪さん
https://loohcs-shijuku.com/current_wp/wp-content/uploads/2024/01/b93f8217b2cfa9e7e7136f08d24edaa3.pngどんな家庭に生まれた子どもも生き生きと過ごせる社会を実現させたい
慶應義塾大学法学部法律学科・慶應義塾大学総合政策学部
山田 舞雪さん
受講校舎: 新小岩校
出身高校: 江戸川女子高等学校
合格大学: 慶應義塾大学
どんな高校生活を送っていましたか?
どんな高校生活を送っていましたか?
主に勉強と部活動を頑張っていました。勉強は指定校推薦も考えていたので定期テストに本気で取り組んでいました。部活動もコンクールや文化祭などに向けて一生懸命励んでいます。元々一般受験する予定だったので、推薦に向けた活動や学級委員長といったものは一切やっていなかったです。そのため、勉強と部活動に両立に努めた高校生活でした。
総合型選抜を受けようと思った理由
総合型選抜を受けようと思った理由は何ですか?
学校の先生に総合型選抜を勧められ、総合型選抜に興味を持つようになりました。またそれとは別に、一般入試よりも受験を通して自己と社会を探求することができる総合型選抜の方が社会貢献できるし、様々な方と関わること機会も多いため、自分にとっても大きく成長できそうだなだなって思ったからです。
Loohcsを選んだ理由
Loohcsを選んだ理由を教えてください。
ルークスを選んだ理由は、過去の先輩方の受験の様子を見て、受験をすごく楽しんでいたところに惹かれたからです。元々受験はすごく辛いものだと思ってたのですが、シェルパが志達成に向けて活動を楽しみながらやっていたという話を実際に聞いてこの塾なら私も楽しみながら受験に向けて頑張れそうだなって思いました。
実際に入ってみてどうでしたか?
シェルパとの距離が近くて、アットホームな環境が整っているため本当に何でも話せて、居心地が良かったです。また、シェルパの親身に寄り添ってくれる姿勢にも魅力を感じました。
どんな課外活動を行いましたか?
議員やNPOなど有識者に対するヒアリング、 議員への政策提言、学生団体の設立、イベント開催、リディ部U18、U18キャリアサミット、b-side SPRINGなどの高校生に向けたイベントへの参加、NPOでのプロジェクト開発、メーカーズやマイプロなどのコンテストへの応募をしました。
具体的なLoohcsでの対策内容を教えてください
高校2年の時は主に活動と書類作成を中心に行っていました。月に一回塾生が全員集まって行われる月末会では、書類を実際に模擬出願したり、プレゼンテーションや面接、小論文も本番を想定してやっていました。高校3年になってからは、出願書類作成の授業をたくさん取り、志望校の書類をどんどんブラッシュアップさせていきました。一次試験の合格をいただいた後は、面接対策や小論文対策の授業をたくさん取り、対策を進めていきました。
Loohcs志塾に通って成長したこと
Loohcs志塾に通って成長したことは何ですか?
本当にいろんな面で成長したなって思います。まず、 コミュニケーション能力が上がって、とても社交的になったと思います。活動を通して、色々な大人と関わる機会が多く、その方々と話すことで、価値観が広がりました。それと同時に自分の思いをきちんと伝えられるようになり、様々な社会問題に対して多角的な視点から物事を見れるようにもなりました。また、志を追い求めて行動していくうちに、主体性を身につけることもできたかなと思います。自分で考えてたくさん行動することが多く、答えのない問題に対して、沢山考え、行動し、壁にぶつかり、また考えて、というサイクルをひたすら自分の中で行っていたので、自然と主体性が身についていきました。
志望校を選んだ理由
志望校はどのようにして選びましたか?
入塾した時から慶應義塾大学の法学部に行きたいという思いがありました。また、自分の志に合う教授や自分の行きたい大学との相性を考えてSFCへの出願を勧めてもらい、SFCも受験することにしました。
大学、社会に出てでやろうとしていること
大学進学後、卒業後にやりたいことは何ですか?
大学では子どもの人権に関する専門的知見を深め、家族に対する法的介入の可能性と限界を模索したいと思っています。学業以外では引き続き志を追い求め、実現に向けてNPOや議員さんなどと協働しながら自分にできることにはなんでも挑戦していきたいと思っています。また、大学卒業後は大学で身につけた法律の知識を武器に福祉の分野で様々な環境に生まれた子どもたちのために活躍していきたいです。
受験生に向けて何かアドバイスなどはありますか?
私は推薦入試が合わない受験生はいないと思っています。生徒会や学級委員長のような目立っていることをしている人が受かるイメージを持っている人が多いかもしれませんが、実際はそうではなく、目標に向かって努力できる人や挑戦できる人が合格できる入試だと思っています。
どれだけ偏差値が低くても、私のように人見知りな性格でも、努力すれば行きたい大学に絶対合格できると思うので、 自分は向いてないと思って諦めるのではなく、とにかくチャレンジすることが大事だなと思っています。