>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

2025年度/立教大学社会学部/犬の散歩で生まれるコミュニケーションを研究して社会に活かしたい

2024年度【合格体験記】WHさん

合格立教大学社会学部

W Hさん

受講校舎: 藤沢校

出身高校: S高校

合格大学: 立教大学

 
目次(ページ内リンク)

高校生活の送り方

どんな高校生活を送っていましたか?

高校生活では、積極的に新しい場所に足を運び、多くの経験をしました。中学時代はコロナの影響で家と学校が中心の生活だったため、高校ではもっと広い世界を見てみたいと考え、広報やネットを通じて興味のあるプログラムや活動を見つけ、参加するようにしていました。音楽、語学、料理など多くの趣味を持っていたため、テスト前は勉強に集中し、それ以外の時間は好きなことに多くの時間を使うようにしていました。

また以下の活動にも積極的に取り組みました。

  • 公益財団法人藤沢市みらい創造財団主催 青少年国際化推進事業
    活動内容:外国の人々との交流を通じて国際的視野を養うことを目指し、実行委員として国際交流イベントの企画や参加をしました。年に一度開催されるふじさわ国際交流フェスティバルでは、実行委員として活動報告ステージで司会を二年連続で務めました。
  • 藤沢子ども食堂たんぽぽキッチン
    活動内容:「学び」と「仲間づくり」をテーマに掲げ、地域の子どもたちに食に関する知識やコミュニケーションの機会を提供しました。子ども食堂の企画・運営、メニュー考案・調理、体験農園での引率や収穫作業、広報活動を行いました。
  • 公園美化ボランティア
    活動内容:居住地域の公園の美化活動(草取り、植物の手入れ)を行いました。
  • 在日米国大使館主催 Girls Unlimited Program
    活動内容:全国の女子中高生とともに、進路や夢について語り合い、自分を見つめ直すプログラムに参加しました。
  • NPO法人クロスフィールズ主催 CROSS BRIDGE
    活動内容:全国の高校生と共に、グローバルな社会課題を探求し、自分の進路について考えるオンライン型の短期プログラムに参加しました。

総合型選抜を受けようと思った理由 

総合型選抜を受けようと思った理由はなんですか?

得意な科目と不得意な科目の成績に大きな差があったことと、自分が興味を持ったことには没頭できる一方、そうでないことにはなかなか気持ちが向かない自分の性格が影響していると感じたからです。総合型選抜は、私の性格や強みを活かせる入試方法だと思い、挑戦しようと決めました。

志望校を選んだ理由

志望校はどのように決めましたか?

志望校は最初、漠然と国際系の学部に進みたいと思っていて、いくつかの大学を候補に挙げていました。しかし、Loohcsでの授業や自身の取り組みを通して自己分析を深めていくうちに、「自分が本当にやりたいことは社会学系かもしれない」と感じ始めました。その結果、改めて大学をリサーチした際に、魅力を感じた学校を志望校として選びました。

Loohcs志塾を選んだ理由

Loohcs志塾を選んだ理由を教えてください。

総合型選抜に特化している点と、主体的に学ぶことができる環境であることです。自分自身が主体となり、そのサポートを行ってくれる指導体制が、私の求めていたものと合っていたからです。

Loohcs志塾で実際に受講していた対策について

Loohcs志塾で実際に受講していた総合型選抜対策はなんですか?

自己分析, 小論文, 面接, 志望理由書を行っていました。

特に自己分析には多くの時間をかけましたが、やりたいことを考えれば考えるほど分からなくなってしまうこともありました。その度にシェルパ(講師)の方が親身になって一緒に考えてくださり、大変ありがたかったです。また、面接はほぼ初めての経験で、最初は不安でいっぱいでしたが、複数のシェルパ(講師)が何度も練習に付き合ってくださり、改善点と良い点を具体的に教えていただいたおかげで、本番には自信を持って臨むことができました。

Loohcs志塾での対策や総合型選抜入試を通じて成長したこと

対策や総合型選抜入試を通じて成長を感じたことを教えてください。

対策を通じて、自分の考えや思いを言語化することが少しずつ上手くなったと感じています。最初は志がはっきりしていなかったこともあり、自分の考えに自信が持てなかったのですが、授業中にシェルパ(講師)が私の何気ない発言を拾って「その発想面白いね」と言っていただいたことが、自信を持つきっかけとなりました。また、総合型選抜対策を通じて物事を多角的に考える力も身につき、今では自分の意見を客観的に見ながら、他者に自信を持って伝えることができるようになりました。

大学、社会に出てでやろうとしていること、これからの目標

これからの目標を教えてください!

総合型選抜を通して得た学びを活かし、自分の夢を実現するために有意義な時間を過ごしていきたいと考えています。周りに流されることなく、自分がやりたいこと、やるべきことを追求し続けるつもりです。

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。