【お悩み相談】浪人生でもAO推薦に合格できるの?
【現役生よりも有利】ベテラン講師に聞いた、浪人生でも総合型選抜(AO入試)に合格する方法!
「浪人してしまったから、来年は一般入試で頑張ろう。」そう考えている方、ちょっと待った!
実は浪人生は総合型選抜(AO入試)で、現役生よりも有利に戦えるんです!
そこで、今回は実際に浪人経験もあるベテラン講師に、浪人生で総合型選抜(AO入試)に合格する方法を聞いてみました!
答えてくれた講師

名前:大城翔平 出身大学:東京学芸大学大学院 ルークス志塾柏校、webマーケチームに所属。浪人生活を経て、東京学芸大学→同大学院に進学。在学中は「教育に必要なことはなんだろう」と休学して日本中を旅しながら考えたことも。 卒業後、某大手予備校に勤務し、大学受験のアドバイス・サポートを行う。 コピーライター養成講座受講、宣伝会議賞も受賞経験あり。
Q.そもそも、総合型選抜(AO入試)ってどんな入試ですか?
総合型選抜(AO入試)は一般入試と違い、学力や志望理由書、面接などで総合評価し合否が決まる試験です。
ただ、気をつけて欲しいのは「総合型選抜は大学と受験生とのマッチングを重視した入試」ということです。ただ、やってきたことをアピールすれば合格できるというわけではなく、大学が求める生徒像(アドミッションポリシー)を理解して、「この生徒欲しいな」と大学に思わせることが大切です。
詳しく総合型選抜(AO入試)について知りたい人はこちらのページを確認してみるといいかもしれません。
Q.浪人生って総合型選抜(AO入試)って受けられるんですか?
あまり知られていないですが、浪人生でも受験できる大学はたくさんあります!例えば、慶應やMARCH、関関同立でも学部によって受験できる大学は多いです。
ただ、年度によって変更がある大学もあるので、webなどで「〇〇大学 総合型選抜 募集要項」などで検索してみて、出願資格の「〇〇年までに高校を卒業」等の条件を確認してみるといいかと思います。
▼浪人生でも出願できる大学一覧▼(タップで表示)
- 慶應義塾大学
- 早稲田大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 法政大学
- 京都大学
- 大阪大学
- 神戸大学
- 関西学院大学
- 関西大学
- 同志社大学
- 立命館大学
※上記以外の大学でも実施しているところは多いです。志望校を検索して調べてみてください!
Q.なぜ、総合型選抜(AO入試)は浪人生の方が有利なんですか?
浪人生は、総合型選抜(AO入試)対策に多く時間を割けるためです。
総合型選抜(AO入試)の対策で特に重要なことは「自分の将来の目標に向かってどれだけ活動をできているか」ということです。
例えば、過去に浪人して慶應大学に合格した塾生は「スポーツ選手を足元から支えるためのインソールを開発したい」をテーマに掲げ、スポーツ用品開発業者にインタビューをしたり、3Dプリンターのイベントなどに参加したりしていました。
このように活動が重要ですが、浪人生はその活動をする時間がたくさんあります。自分も浪人していたのでわかるのですが、学校に行く必要がないので(というか、行けないので 笑)朝から晩まで受験対策に使う時間がありました。
この時間を現役生より有効活用することで合格を狙うことができます。
Q.でも、一般入試対策をしていた方がリスクは少なくないですか?
そうですね、そう考えることもできると思います。ただ、自分は逆転合格が起こりやすいのは総合型選抜(AO入試)だと思っています。というのも、浪人時点の学力である程度狙える大学が決まってくる方です。
前職は一般受験対策予備校でアドバイザーをしていたのでわかりますが、早慶上を目指して1年間勉強すれば、MARCHあたりは合格できると考えている浪人生は多いのですが、実はそうではありません。
ここで質問なのですが、

偏差値って相対評価なので、全受験生の中で自分がどの位置にいるかという話なのですが、

この図からもわかるように、早慶上に行くなら上位2%に入らないといけないのですが、
これは、現状偏差値50代後半の人が毎日13時間くらい勉強してやっといけるかどうか
なんですね。
もちろん、一般入試を否定しているわけではなく、現状学力に自信がある人は一般入試に向けて勉強を進めていいと思っています。
ただ、学力に自信がないけどMARCH以上を狙いたい!という人は、総合型選抜(AO入試)がおすすめだなと思っています。過去に、偏差値50もない人が活動などで慶應に逆転合格していた例も見ているので。
また、より詳しい浪人生の総合型選抜(AO入試)の受験戦略はこちらのページでも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
Q.なるほど、自分の向き不向きで受験を選択するのもありなんですね!
そうですね。浪人した自分だからこそ伝えたいことは、
予備校を選ぶ段階で、自分はどっちの試験が向いているんだろうか
と考えて欲しいなと思います。浪人生でも選択肢はたくさんあるんだよ、ということをもっと知って欲しいですね。
ただ、自分ではどっちが向いているのか、どう1年間を過ごしたらいいのかなどわからないことがたくさんあると思います。
そういう時は、遠慮なくルークス志塾の無料相談会にいらしてください!
総合型選抜(AO入試)だけではなく、あなたの状況に合わせて浪人生活をどう過ごしたらいいか、受験戦略をどう計画したらいいかなど、お答えします!
浪人した自分だからこそ、ぜひ浪人生を応援したいと思ってます!