>>【受験の悩みを解決】 無料相談会 受付中!<<

【お悩み相談】指定校推薦と総合型選抜(AO入試)。どっちを優先するか迷ってます

【お悩み相談】指定校推薦と総合型選抜(AO入試)、どっちを優先するか迷ってます

こんにちは!ルークス志塾講師の向井山です。

総合型選抜(AO入試)を受験するか、それとも指定校推薦1本で受験をするか。悩む受験生も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、指定校推薦の合格率や総合型選抜(AO入試)との併願ができるのかなど、実際に推薦入試を合格した自分が、「指定校推薦を優先するか迷ってます」という受験生のお悩みにお答えしていきます!

 

目次(ページ内リンク)

指定校推薦とは?

そもそも指定校推薦とは、どういう推薦入試なのでしょうか。
指定校推薦とは、簡単にいうと「大学が進学実績などに応じて指定した高校の生徒を入学させる制度」です。学部

ですのでよく、学校の先生たちは「指定校で合格したらしっかり勉強しなさい」「合格したら必ず入学しなさい」と言ってきます。

またどの大学・学部が、どれくらい指定校推薦の人数を設けているかは高校によります。

指定校推薦の評価基準は?

一般的に指定校推薦で評価基準となるのは

・内申点、定期試験の結果
・授業態度
・学内活動
・部活動の実績

など、校内での活動が評価されることが多いです。

しかし、指定校推薦の評価基準は、高校によります。ですので、指定校推薦を視野に入れている受験生は、早い時期から高校の先生にさりげなく聞くことのが一番いいかと思います。

指定校推薦の合格率は?

高校から指定校推薦を貰えてば100%合格できる、と思っている人もいると思いますが、実際は落ちてしまう人もいます。

どういう人が落ちるかというと、
・大学入学後のビジョンが全くない
・志望理由が曖昧
・面接の態度が悪い
などが挙げられます。

またMARCH以上の大学であれば、学部の内容に沿った指定校推薦の課題が出されたりします。それが著しくできていない場合は、不合格になってしまうこともあります。

ですので、指定校推薦を貰えたとしても油断せずしっかり対策する必要があります。

おすすめは、指定校と総合型選抜(AO入試)の両立!

行きたい学校の指定校推薦を取れるのであれば、それが一番良いですよね。
ですが、残念ながら前述した通り、指定校推薦は絶対受かるわけではないですし、ましてや校内選考で落ちてしまうこともあります。

そのため、総合型選抜(AO入試)との両立をお勧めします

実は、指定校推薦に求められる高い評定条件を持っていれば、総合型選抜(AO入試)で出願できる大学がぐっと増えます(例えば、上智やMARCHでは出願資格に評定4.0以上、などの規定もある学部もあります)。

また、総合型選抜(AO入試)の対策を前もって進めておけば、万が一指定校推薦が取れなかった場合でも、対策が遅くなるということもないですし、指定校推薦が取れた場合は、そのまま志望理由書や面接対策に活用できます。

それだけでなく、指定校推薦のために行った生徒会活動や部活での経験なども、総合型選抜(AO入試)のアピールポイントになります。

総合型選抜(AO入試)を上手に使って、効率的に受験対策を行いましょう!

 

両立に不安を感じたら?

日々の課題提出や定期テストなどで高い評定を取ったり生徒会活動や部活動を頑張りながら、総合型選抜(AO入試)の書類作成や活動を両立するのは大変ですよね。

ルークス志塾では、塾生のスケジュールに合わせて柔軟に授業を開講しています。

そのため、両立をすることは十分可能です!

 

最後に

今回は、「指定校推薦を優先するか迷ってます」というお悩みにお答えしました。

ルークス志塾では、いつでも無料相談を行っています。

指定校推薦と総合型選抜(AO入試)の両立に不安を感じたら、ぜひご相談ください!

その他の特集記事はこちらから↓

 

 

 

この記事を書いた人

受験生の皆さんを応援するために、総合型選抜対策をはじめとした最新の受験情報、効果的な勉強法、モチベーションを高めるコツなどを提供する専門チームです。14年間で2000人以上の難関大学合格者を輩出してきたLoohcs志塾の講師陣や総合型選抜合格者で構成されており、長年の教育現場での経験から信頼性の高い情報を厳選してお届けします。