Loohcs志塾 Web編集部– Author –

-
2022年度/立命館大学食マネジメント学部ほか/農業を若者の選択肢の1つにしたい
-
2022年度/慶應義塾大学法学部/障害を持つ人が当たり前に生活できるよう、エンパワーメントな支援をしていきたい
-
2022年度/中央大学法学部/法的知識を身につけ、高額転売の問題を解決したい
-
2022年度/早稲田大学国際教養学部ほか/ヨーロッパで活躍できる人材になりたい
-
2023年度/上智大学法学部ほか/難民を救う法曹になりたい
-
中央大学法学部法律学科(U.Rさん)
-
2023年度/法政大学キャリアデザイン学部、國學院大學経済学部/沖縄の若者のキャリア問題を解決したい
-
2023年/慶應義塾大学環境情報学部、日本大学法学部/世界中から海洋プラを無くしたい
-
2023年度/慶應義塾大学環境情報学部/テクノロジーを活用して航空完成を自動化させたい
-
慶応大学法学部政治学科(L.Hさん)
-
慶應義塾大学法学部政治学科(NNさん)
-
2023年度/慶應義塾大学法学部法律学科・早稲田大学社会科学部・同志社大学法学部・立教大学法学部・中央大学法学部/日本の難民問題に取り組みたい
-
2024年/慶応義塾大学SFC/
-
慶應義塾大学法学部政治学科(M.Aさん)
-
文教大学情報学部(藤長大宙さん)
-
2023年度/国際基督教大学、青山学院大学国際政治経済学部/音楽を通じて人を笑顔にしたい
-
2023年度/上智大学法学部国際関係法学科、同志社大学法学部政治学科/身近な立場から難民の問題を探っていきたい
-
2023年度/慶應大学法学部法律学科、中央大学文学部東洋史学科/発展途上国の問題に取り組みたい
-
2023年度/法政大学キャリアデザイン学部、中央大学文学部/マイノリティの人々のキャリアを学び、皆が生きやすい社会の実現に貢献していきたい
-
2023年度/国際基督教大学/日本におけるカーボンニュートラル実現に向けて再生可能エネルギーの割合を増やしたい
-
上智大学総合グローバル学部(関口雄士さん)
-
慶應義塾大学環境情報学部(中野瑛莉さん)
-
慶應義塾大学法学部法律学科(Y.M)さん
-
2023年度/日本大学商学部/ジェンダーで苦しむ人を減らすために、ジェンダーフリーファッションの会社を起業したい
-
2024年度/文教大学情報学部/現代のニーズに合わせた独自のシェアモビリティについて研究していきたい
-
2023年度/慶應義塾大学文学部人文社会学科、立教大学社会学部メディア社会学科/マスメディアの社会での役割について研究したい
-
2024年/慶応大学法学部・SFC・中央法学部・明治政経経済学部/圧倒的な行動力を身につけることができました
-
2024年/成蹊大学文学部/教育社会学を学び、家族・学校の中で生きづらさを抱える人の為の居場所を作りたい
-
2024年/中央大学法学部/目指せ司法試験合格!
-
2023年度/慶應義塾大学法学部(九州ブロック政治学科奨学枠)/限界集落の政治問題に取り組みたい