合格体験記– archive –
-
2020年度/同志社大学スポーツ健康科学部/すべての人の生を豊かにするスポーツライフを発信していきたい
-
2021年度/上智大学/自主性を養う教育を実現したい
-
卒業生の進路/慶應大学SFC総合政策学部/お菓子を通じて食文化に精通する人になりたい
-
2022年度/早稲田大学国際教養学部ほか/ヨーロッパで活躍できる人材になりたい
-
2022年度/法政大学キャリアデザインほか/誰も疎外感を感じないように、コミュニティを活性化するために街づくりをしたい
-
2022年度/中央大学法学部/法的知識を身につけ、高額転売の問題を解決したい
-
2022年度/立命館大学食マネジメント学部ほか/農業を若者の選択肢の1つにしたい
-
2022年度/青山学院大学法学部ヒューマンライツ学科 /人権を尊重し、人々に寄り添えるような警察官
-
2022年度/中央大学文学部ほか/ジェンダー教育にも活用できるような体育教育を実現したい
-
2022年度/大正大学表現学部表現文化学科/音楽表現について広い視点で学びたい
-
2023年度/上智大学法学部ほか/難民を救う法曹になりたい
-
2022年度/慶應義塾大学法学部/障害を持つ人が当たり前に生活できるよう、エンパワーメントな支援をしていきたい
-
2023年度/慶應義塾大学法学部/人種差別問題をなくし、一人ひとりが自由に生きる社会を作る
-
2023年度/上智大学、カトリック推薦/(近藤)サイコパシー特性を持つ少年の支援したい(高橋)貧困問題を解決したい
-
2024年/慶応義塾大学文学部
-
2023年度/慶應義塾大学法律学部/家族についての研究
-
2023年度/フェリス女学院大学文学部ほか/人々に寄り添えるアナウンサーになりたい
-
2023年度/立教大学社会学部ほか/沖縄戦の継承活動をする上で、トラウマについて研究したい
-
2023年度/お茶の水女子大学/浪人生でも総合型選抜で合格できました!
-
早稲田大学国際教養学部(Aさん)
-
2023年度/慶應義塾大学法学部ほか/ファッション業界の改革をしたい
-
2024年度/文教大学情報学部/現代のニーズに合わせた独自のシェアモビリティについて研究していきたい
-
2023年度/慶應義塾大学法学部/刑事政策にかかわり日本から再犯をなくしたい
-
2024年/中央大学法学部/目指せ司法試験合格!
-
2024年/成蹊大学文学部/教育社会学を学び、家族・学校の中で生きづらさを抱える人の為の居場所を作りたい
-
2024年/上智大学総合人間学部社会福祉学科/
-
2024年/慶應大学法学部・早稲田大学社会学部・中央大学法学部・立教大学法学部
-
2024年/慶応義塾大学SFC/
-
2024年/慶応義塾大学文学部/
-
慶應義塾大学法学部政治学科(M.Aさん)
ページを絞り込んで検索